運気は向こうからやってくる「幸運」もありますが、自分から引き寄せることもできるのが運気です。
なんだか最近ツイてない〜
気分がすぐれない〜
そんなときは、行動を変えて運気を上げていきましょう!
この記事では、運気を上げる行動をすぐできる方法で紹介しています。
感謝する、ありがとうを口ぐせにする
日常の中で起こるちょっとした出来事に感謝するくせをつけます。
例えば、夫が食べ終えた夕食のお皿をキッチンに下げてくれた。
ありがとうと言う。
スーパーやコンビニで買い物したら、お金を払うときにありがとうと言う。
口に出して言えなかったら、心の中でありがとうを言う。
運気アップには、定番やお決まりを崩してみる
いつも読む雑誌や行きつけの美容室、たまには変えてみることで新しい運と出会うチャンスが広がります。
わたしはラクだからという理由で惰性で通っていた美容室を最近変えてみました。

初めての美容室では、希望のヘアスタイルについてていねいにカウンセリングをしてくれました。
提案もしてくれたので、思い切ってこれまでと違うヘアスタイルにしてみました。
新しい仕事をスタートしたばかりだったこともあり、とても新鮮な気持ちになりました。
たまには変えてみることで気分に変化がつき、ちょっとしたことですが毎日が楽しくなります。
お気に入りの持ち物だけを身につける
定番を崩すのとは逆になりますが、本当に気に入っているお気に入りだけを身につけることも運気を上げるには有効です。
好みが変わって今は出番のなくなったバッグや洋服には感謝の気持ちでお別れしましょう。
断捨離してすっきりしたい!思ってはいてもきっかけがないとなかなか思い切れないものですよね。 わたしは、会社を辞めたときに一気に断捨離を決行しました。人生の第3ステージをむかえ、身の回りを軽やかに整え[…]

そのバッグを使うことによって、心地よい気分になれる。
その洋服を着ることで、ワクワクした気持ちになれる。
そんなお気に入りの品は、気分も上げてくれます。
気分が上がれば、プラスの運気を磁石のように引き寄せます。
目標を決めて、生活習慣を改善する
たとえば
毎日、2時間は自己研鑽の学習に励む。
6か月後までに、ファイナンシャルプランナーの資格を取る!
など、目標を立ててみることをおすすめします。

大きな目標でなくても大丈夫。
お酒を飲むのは週末だけにする!
スマホを見る期間を1日1時間以内にする!
とかでもいいと思います。
目標は手帳や紙に書いて張り出し、達成できたらチェックすると達成感も感じられておすすめ。
運を上げるには、毎日の小さな習慣の積み重ねが大切です。
運気を上げる言葉を意識して選んで使う
言葉には、言霊が宿ります。言葉に発したことは本当になります。

ふだん何気なく使っていることば。使い方を間違えると自分の運を左右したりすることもあります。
・失敗したとき
×今回もダメだった ではなく ○次のチャンスがある
未来が開ける言葉に変換して言葉に出すようにします。
・風邪を引いたとき
×ツイてない ではなく ○気兼ねなく会社を休める
こんなふうに考えると、マイナスの出来事がそうではないと思えてきませんか。
人間は言葉で思考するいきものです。
言葉を使って考え、言葉どおりに行動します。
ネガティブな言葉を使うと、行動もネガティブになり運を遠ざけてしまいます。
目の前の現実を否定的にとらえるのではなく、受け入れて前に進めることばに置き換えて発してみましょう。
他にもNGワードは、だって どうせ もう歳だから
自分で自分のことをオバサンというのもやめましょう(たとえオバサンだったとしても)。
食べ物に気をつける
毎日の食生活は、身体をつくる基本です。
一日に一食は、お味噌汁とご飯とおかずを食べましょう。

朝はパンでも、昼はうどんでもよいと思います。
忙しくてご飯を作る時間がなく、スーパーのお惣菜で夕食を済ます日があってもいいと思います。
たまにはジャンキーが食べたくなってもそれもありだと思います。
でも、1日に1回なら、朝昼夜どこかでご飯、お味噌汁、おかずを食べることは難しくないでしょう。
食べ物からいただく「気」は身体に取り込まれます。
食材を選んで調理することをいとわずにいたいものです。
定期的に掃除をする
不用品や使わないものがリビングに山積み・・・
玄関に靴が出しっぱなし・・・
こんな状態は、「気」の流れが滞ります。
定期的に片付けと掃除をして、運気の流れをスムーズにしておきましょう。

断捨離してすっきりしたい!思ってはいてもきっかけがないとなかなか思い切れないものですよね。 わたしは、会社を辞めたときに一気に断捨離を決行しました。人生の第3ステージをむかえ、身の回りを軽やかに整え[…]
強運はやってくるのではなく自分で引き寄せるもの!そのための習慣とは?
同じ出来事に直面しても、「ああ、ラッキー」と思うか「ツイてない」と思うか受け取り方は人によって違います。強運とはどんな人のことをいうのでしょうか。強運な人はふだんからどんなことを心がけていると思いますか?この[…]
ひらめきとは偶然ではなく、問題意識や向上心を持って生活するからひらめきが降りてくるのです。そんなセレンディピティを体験するには?
ずっと考えていたことに何かの拍子で、答えやヒントが見つかったことはありませんか?不意のできごとや刺激が、電気の回路のように答えを与えてくれる、そんな現象がセレンディピティです。科学者や発明家にはひらめきから着想を得て、世紀の[…]
誰しもやるべきことを先延ばしにした経験はあるでしょう。やる気が出ない、自信がない、言い訳はわかります。でも、自分で自分の首を締めているのです。先延ばしをやめるたった一つの方法とは?
面倒なことやちょっとしたことを先延ばしにしてしまう癖、ありませんか?誰しも、多少なりとも思い当たるのでは。 わたしも同様、期限の設けられた仕事は先延ばしにするわけにはいきませんが、確定申告などの経理事務や年[…]
最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!