【秘すれば花】わかりやすく解説 !言わぬが花との違い・意味|世阿弥の著書『風姿花伝』】

世阿弥が能の理論をまとめた「風姿花伝」。

700年以上も前に書かれた本ですが、ビジネス書として今改めて注目されています。

中に収められていることば「秘すれば花」、聞いたことがある人も多いかもしれません。

この記事では、「秘すれば花」の意味と、時代を超えて受け継がれる芸の真髄についてお伝えします。

「秘すれば花」意味をわかりやすく解説!

芸は人々に感動を与えるものです。

思いもよらない感動を与えられたとき、それを「花」といいます。

演技の中で、さりげなく花を見せられる。

軽々しく人に話してしまってはどんなにすばらしい演出や演技であったとしても「花」ではなくなります。

 

見る人が、この場面のこの表情こそが、「役者の花だった」と感じてもらえたら成功です。

役者にとって「花」は、観客に感動を与えるキモであり、お家芸として大事に守っていかなければなりません。

人には話してはなりません、と世阿弥はいいます。

 

観客に期待をもたせずに、思ってもいない感動をもたらすことができるのが本当の「花」なのです。

思いもよらない感動、目新しさを呼び起こす芸こそが、能における花です。

 

現代のことばにおきかえると、「花」とは「サプライズ」のようなものでしょうか。

不意打ちで、思いがけない感動を与える。

 

珠緒
はっとさせられる演技は、事前には予測できないから、「花」なんですよねぇ。

 

相手に心の準備をさせることなく不意打ちに受け取った感動は、何倍もうれしいはずです。

手の内を明かさずに、感動を与える。

そのこころが「秘すれば花」です。

 

確かに、サプライズは不意打ちのほうが驚きと感動も大きいですね!

能の魅力とは?簡単にわかりやすく!【誰でもわかる初心者向け徹底解説】

合わせて読みたい

伝統芸能の中でも能は、とっつきにくくハードルが高く感じられるようです。まして能楽堂に出向くのは気おくれしてしまう人も多いかと思います。むかしのことばで話すので理解しにくく高尚(こうしょう)なイメージがあるのは否定できません。[…]

京都観世会館、能舞台の松

侘び寂びをわかりやすく解説!こちらに詳しくまとめています↓

合わせて読みたい

侘び寂び この言葉を聞いたことはあっても、人に説明するとなると、どう説明していいかわからない。そんな人、多いのではないでしょうか。わびさびは日本人なら誰しも、DNAに刻み込まれている感性です。この記事では、侘[…]

祇王寺の紅葉

「秘すれば花」の意味の真髄、世阿弥が伝えたかった「花」とは?

能を演じる上での感動ポイントや見どころは、観客に伝えてはいけません。

なぜなら、おもしろいかどうかは観客が判断することであって、演者のほうから「ここがおもしろいですよ」とアピールするものではないからです。

こう聞くと、不親切なのではと思うかもしれませんが、世阿弥は能のプロとして演技で感動を伝えることを大事にしていたのだと思います。

感動ポイントや見どころは、人に知られないようにそっと準備して、舞台で感動を与えるのがプロの能役者。

大事なお家芸は人に知られることなく自分の中で大切に守り、ここぞという場面で力を発揮するのです。

そうすることで、「花」は価値を生むのです。

世阿弥は、能楽の観世家を後の世まで末長く続くよう願いを込めて、お家芸を大事にしなさいと言いたかったのだと思います。

 

千利休の茶室 待庵(たいあん)は見学できる?については、こちらに詳しくまとめています↓

合わせて読みたい

千利休の作ったとされる国宝に指定されている待庵(たいあん)。待庵は千利休が作った現存する唯一の茶室です。この記事では、待庵の特徴と見学方法についてお知らせします。[adcode]待庵とは?千利休の作った待庵([…]

つくばい

 

浮世絵 春画にみる男女の性の明るさ・あけすけさ|エロくてすごい江戸の世界観!

合わせて読みたい

戦国時代が終わり平和が長く続いた江戸時代は、町人の文化が花開いた時代でした。代表的なものが浮世絵です。浮世絵は本屋や貸本屋で販売、レンタルされ娯楽・教養を求める庶民に人気を博しました。のちに歴史に名を残す浮世絵師が大[…]

SHUNGA 春画展 2015 永青文庫

「秘すれば花」世阿弥のことばがモチーフとして使われたドラマ「俺の家の話」

2021年3月で放送が終わった「俺の家の話」では、「秘すれば花」がモチーフとして使われました。

合わせて読みたい

俺の家の話TBSドラマは、介護と相続をめぐる家族の問題を描くホームドラマ。現代社会が抱えるシリアスなテーマを宮藤官九郎さんの脚本力で、笑いあり、涙あり、ホロリとさせられるドラマに仕上がっています。小ネタが効いていて笑えるのも[…]

俺の家の話小ネタが笑える!

 

1つには、阿部サダオ率いるムード歌謡グループ「潤 沢」の持ち歌として

2つには、さくらが寿一に恋しているときまさに「秘すれば花」状態でした。

さくらの秘めた様子が色っぽくて、戸田恵梨香さんの演技が本当に上手でした。

「秘すれば花」で世阿弥が伝えたかったこと「言わぬが花」は同じ意味?

「秘すれば花」とよく似たことばに「言わぬが花」があります。

「言わぬが花」は、はっきりと言わないほうが値打ちやあじわいがあることです。

「秘すれば花」は、言わないどころか、秘密があることさえかくしておきなさいという教えですから、「秘すれば花」のほうが、秘密度が高いといえますね!

「言わぬが花」は余計な一言は言わないようにという、いましめの意味合いもあります。

 

「秘すれば花」の意味は恋愛にも通用する?

「秘すれば花」は、恋愛にも通用します。

女性はすべてを見せてしまわないで秘密の部分をもっておくほうが、ミステリアスです。

自分だけの秘密は人に見せずに大事にとっておきましょう。

大事にしている部分が「花」、価値があるものなのです。

すべてをさらしてしまうと、価値がなくなります。

珠緒
聞かれてもいないことを自分からペラペラしゃべるのは、自分の価値を下げることになりますよ。

「秘すれば花」世阿弥の著書「風姿花伝」との関連は?

「秘すれば花」は世阿弥が能の理論をまとめた「風姿花伝」の中に収められている章「花伝第七 別紙口伝」に出てくることばです。

この章には、演技の「花」について、哲学的な視点で書かれています。

いつも同じ「花」ではなく、そのときの流行や観客の好みによって、ふさわしい「花」を用意して見せることが大切であると書かれています。

美少年、イケメンだった世阿弥にについては、こちらに詳しくまとめています↓

合わせて読みたい

能を大成した世阿弥(ぜあみ)は美少年でした。能のパトロンとなった足利義満は美しい世阿弥(ぜあみ)に心を奪われました。この記事では、世阿弥(ぜあみ)が世に出るまでのいきさつと、功績についてお伝えします。[adcode][…]

竹林

世阿弥の名言「初心忘るべからず」については、こちらに詳しくまとめています↓

合わせて読みたい

初心忘るべからず入学式や入社式で一度は耳にしたことがあることばではないでしょうか。初めて取り組むときの初々しい気持ちを持ち続けなさい。そんなふうに覚えている人も多いかもしれません。しかし、「初心忘るべからず」にはもっ[…]

落ち葉

 

珠緒

わたしも秘密を隠し持って生きていきたいと思いました、めざせ!ミステリアスな50代(笑)

 

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!