- 2023年1月12日
- 2023年1月20日
人付き合いが面倒?更年期は手放し時!やめたら楽になる 疲れるめんどくさいにサヨナラ
人間は社会的動物です。 人と関わらなければ生きていけません。 そやけど、無理している人間関係や人付き合いは、しんどいですよね。 人付き合いをやめたいけど、やめどきがわからない、きっかけがほしい。 そんなお悩みをかかえている方もいらっしゃるでしょう。 […]
人間は社会的動物です。 人と関わらなければ生きていけません。 そやけど、無理している人間関係や人付き合いは、しんどいですよね。 人付き合いをやめたいけど、やめどきがわからない、きっかけがほしい。 そんなお悩みをかかえている方もいらっしゃるでしょう。 […]
世の中には、人を小馬鹿にしたようなもの言いをする人、いますよね。 上司や同僚にこのタイプ、上から目線の人がいたなら、苦々しい(にがにがしい)思いをすることと思います。 わたしも上から目線の人に嫌な思いをさせられたクチです。 この記事では […]
家族経営の奥さんが、いち従業員や役員として夫の経営する会社で働いているケースは、多いですね。 特に中小企業の場合。 この奥さんがなかなか、やっかいもので、 夫が経営する会社は自分のものであると考えているせいか、 ボールペン1本にいたるまでで細かいチェ […]
よく会社を小国に例えて、一国一城の主人(あるじ)なんていいますがまさにそのとおりで 会社は経営者の持ち物、そこには、経営者独自のルールが存在します。 日本にある会社のうち99.7%が中小企業です。 珠緒 ほとんどやん! そ […]
給料という甘い蜜で会社にしばられ、忠犬のように尽くす会社員を社畜とよびます。 この記事では、社畜が会社をやめない理由と、社畜あるあると末路について書いています。 社畜は洗脳されているから社畜である! 社畜は会社という小国のリーダーに洗脳された奴隷のよ […]
職場や近所に一人はいる、うわさ話が好きな人。 昔から井戸端会議なんてことばもあるように、女性が集まると世間話が始まります。 現代の職場にもそれは受け継がれていて、人のうわさ話をする女性はあることないことを広めます。 迷惑な存在ですよね。 […]
人はみな、誰にでも同じように接するわけではありません。 接する相手によって態度を変えるのは、相手に応じた適切なコミュニケーションのかたちであり自然なことです。 このように、人によって態度を変えるのは、コミュニケーションを円滑にしようとする「いい意味」 […]
どこの職場にもいる揚げ足をとる人 ちょっとした言い間違いや言葉尻をとらえて、鬼の首でもとったように突っ込んでくる人いますよね〜 揚げ足をとられたら、もやっとしますよね。 この記事では、揚げ足をとる人の末路と隠れた心理、対処法についてお伝 […]
金の切れ目は縁の切れ目と、昔から言われます。 お金と縁とはどんな関係にあるのでしょうか。 お金の切れ目は縁の切れ目なのでしょうか。 お金の切れ目が縁の切れ目は、本当です。 なぜならば、お金とは「信用」であり「契約」だからです。 退職、離婚を例にとると […]
あなたのまわりにもいませんか、話の長い人。 話の長い人は、人の時間を奪う時間泥棒です。 時間は有限です。 中身のない話、結論の出ない会議は、時間の浪費です。 話の長い人から切り上げるには、少し勇気はいりますが次の予定があることを伝え、さ […]