MONTH

2021年5月

  • 2021年5月31日
  • 2024年4月26日

永守重信氏の名言すぐやる経営哲学|ことばのすごみと人を動かす難しさ【日本電産】

1973年、オイルショックの年にプレハブ小屋から仲間4人でスタートした日本電産。 今、後継者選びで揺れています!   今や世界一のモーターメーカーへと成長を遂げ(とげ)ました。 率いているのが、カリスマ経営者の永守重信さん。 メディアでの歯 […]

  • 2021年5月31日
  • 2023年6月1日

野村太一郎と野村萬斎は師弟関係、家系図は?野村万蔵さんを離脱・独立してよしもとと契約なぜ?

野村太一郎さんは、狂言界の若きホープ。 このところ活躍が目立ちます。 2021年に吉本興業と契約したことでも話題です。 この記事では、野村太一郎さんの活躍と野村萬斎さん、野村万蔵さんとの関係についてお伝えします。 野村太一郎さんの家系図、現在野村萬斎 […]

  • 2021年5月30日
  • 2023年1月13日

招き猫のご利益|黒、白、右手、左手の意味、発祥と産地も!縁起物の置物

昔ながらの町の食堂なんかで見かける招き猫。 お客にも目に付くように高い場所に飾られています。 目にする機会はあるものの、招き猫の由来や縁起については意外と知らないものです。 この記事では、招き猫の意味やご利益、発祥についてお伝えします。 招き猫の置物 […]

  • 2021年5月23日
  • 2022年5月11日

おかえりモネのロケ地、能舞台はどこ?森と竹林に囲まれた「森舞台」!

ここ最近能がテレビに取り上げられる機会が増えていて、能ファンのわたしとしてもうれしく思っています。 2021年5月から放映されたNHK朝ドラ「おかえりモネ」では、森の中の能舞台が登場しました。 この記事では、朝ドラ「おかえりモネ」に出てきた能舞台につ […]

  • 2021年5月18日
  • 2022年3月1日

つつが虫(ツツガムシ)はダニの一種!つつがなく暮らすとの関係は?

手紙の書き出しによく使う「私たちもおかげさまでつつがなく暮らしております」の「つつがなく」はつつが虫から派生したことばです。 そのつつが虫病、今でも年間300〜500人が発症しているという。 この記事では、つつがなくのもととなったつつが虫とつつがなく […]

  • 2021年5月16日
  • 2022年5月19日

福沢諭吉の名言「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」間違った解釈!

一万円札の顔としておなじみの福沢諭吉。 福沢諭吉の残した名言「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 誰もが知っていることばだと思います。 名言とはいいながら、間違った解釈がされていることばでもあります。 人は生まれながらに平等だ、そう単純な話で […]

  • 2021年5月12日
  • 2022年10月31日

宝島社の意見広告に衝撃!インパクト大のメッセージに込められたものは?

50代のわたしたち世代はギリギリ新聞で育ってきた年代。 わたしは、新聞広告が好きです。 ネット広告全盛の現代でも、新聞広告には新聞でしか表現できない表現の幅や時代の空気を伝えることができると、思っているからです。 この記事では、2021年5月11日の […]

  • 2021年5月12日
  • 2024年1月15日

おはようおかえり 意味|京ことば関西弁にかくされた思いやり なんで朝やのにおかえり?

わたしが子どもの頃、学校にいく朝、母はいつも「おはようおかえり」と送り出してくれました。 「おはようおかえり」は関西圏以外では通用しいひんことばやと思います。 近ごろではめっきり耳にする機会も減りました。 が、2021年5月12日、朝ドラ『おちょやん […]

  • 2021年5月9日
  • 2023年12月29日

【秘すれば花】わかりやすく解説 !言わぬが花との違い・意味|世阿弥の著書『風姿花伝』】

世阿弥が能の理論をまとめた「風姿花伝」。 700年以上も前に書かれた本ですが、ビジネス書として今改めて注目されています。 中に収められていることば「秘すれば花」、聞いたことがある人も多いかもしれません。 この記事では、「秘すれば花」の意味と、時代を超 […]

  • 2021年5月8日
  • 2022年2月20日

【浅田家!感想 】笑い泣き!何?この感動!家族の温かさと写真のチカラ

二宮和也主演の映画、『浅田家!』 写真のチカラを信じて家族を撮り続けた写真家が、写真を撮る意味を見出していくものがたり。 この記事では、浅田家!のあらすじとわたしの個人的な感想を書いています。 浅田家!あらすじ 浅田家!は、大きく分けて二部構成になっ […]