CATEGORY

演目

  • 2022年10月14日
  • 2024年1月8日

能の演目で怖い『鉄輪』あらすじ・感想|愛は憎しみと紙一重 妻の悲しき執念、取り戻せなかった夫の愛

能には、激しい嫉妬を題材にした演目があります。 ご紹介する「鉄輪(かなわ)」は、夫に裏切られた女の悲しく憤懣(ふんまん)やるかたないお話です。 わたしには、この女の気持ち、よくわかります! 同じ女性ですからね。 「鉄輪(かなわ)」は、初めて能を見る人 […]

  • 2021年10月18日
  • 2023年3月7日

阿漕とは|語源と意味 商売との関連は? 阿漕ヶ浦の平治は親思いの孝行息子【能の演目】

貪欲(どんよく)でずるがしこい商売のことを、阿漕(あこぎ)な商売、と言いますね。 阿漕とは、このようにあくどい商売のことを指す言葉です。 悪徳商売の代名詞のようになっている「阿漕」ということばですが、語源をたどれば少しニュアンスの違う物語が元になって […]

  • 2021年8月29日
  • 2023年11月3日

狂言「二人大名(ふたりだいみょう)」のあらすじと見どころ

狂言は人間味あふれるユーモア満載の、楽しく鑑賞できる伝統芸能です。 狂言を見慣れていない人でも、ことばはわりと聞き取ることができますので、心配することはありませんよ。 狂言「二人大名(ふたりだいみょう)」のあらすじとみどころをご紹介します。 狂言「二 […]

  • 2021年1月31日
  • 2023年11月18日

能の演目には季節がある 春夏秋冬の演目一例をご紹介【翁・西王母・葵上・小鍛冶】

能の演目200曲ほどのうちほとんどは物語に季節が設定されています。 この記事では春夏秋冬に上演される能の演目を、例としてご紹介します。 新年に上演される能の演目 翁(おきな) 能楽成立以前の特殊な演目です。 能にして能にあらずといわれる、能が今のかた […]

  • 2021年1月25日
  • 2022年5月11日

【能・翁を観た!感想】儀式めいた舞は新年にふさわしいおめでたさ!

かねてより一度は観たいと切望(せつぼう)していた能・翁を観てきました。 この記事では、翁の鑑賞記をお届けします。 【能・翁初鑑賞記】感想と見どころ 揚幕(あげまく)から行列をなして現れた演者の列。 出だしからしていつもの能の演目とはまったく違っていて […]

  • 2020年10月4日
  • 2022年6月5日

羽衣は能のおすすめ演目|見どころあらすじも解説 気分が上がるおめでたいお話

「羽衣」は能を初めて見る人や初心者におすすめの演目です。 日本の伝説「天の羽衣(あまのはごろも)」に題材をとったストーリーで、子どもの頃に読んだり耳にしたことのある人もいるでしょう。 しあわせ気分にひたれる、気分が上がる演目です。 能って難しそう、と […]

  • 2020年9月27日
  • 2022年5月11日

能の演目おすすめと種類|有名な「羽衣」「隅田川」「安達原」初心者にも!

能の演目は現在、250曲ほどあります。 それらのほとんどが室町時代に書かれたもので、当時の世相を知る生きた資料となっています。 その中の140曲ほどが現在でもよく上演されています。 能を初めて見ようとしてチケットをとるとき、できれば演目を選んで見るの […]

  • 2020年9月9日
  • 2023年11月3日

狂言の演目で初心者におすすめは?附子、棒縛りはわかりやすくて笑える!

能にくらべてわかりやすいといわれる狂言ですが、初めて見るときは、できればわかりやすい演目を見たいもの。 狂言のおもしろさがわかり、狂言の世界により興味が出てきますよ! この記事では、狂言を初めて見る方にもおすすめの演目をご紹介します。 狂言の有名な演 […]