長瀬智也ドラマ 『俺の家の話』 能楽指導監修は観世流 能楽堂は宝生流

「俺の家の話」は能楽師の家元を舞台にしたホームドラマ。

2021年3月26日で最終回でした。

ドラマは終了しましたが、長瀬智也さん最後の出演作、有終の美を飾るドラマになりましたね〜

この記事では、ドラマに登場した能楽の流派やロケ地である能楽堂についてお知らせします。

「俺の家の話」能楽師が主人公のドラマ!主役の長瀬智也さん芸能界を引退

能楽師が主役のドラマ、「俺の家の話」は元TOKIOの長瀬智也さん俳優生活最後の出演となったドラマでした。

このドラマを持って長瀬智也さんは2021年3月芸能界を引退されました。

いや〜潔い引き際でした。

 

脚本は、宮藤官九郎さん。

能楽師の家に生まれた次期家元でありながら、父親との意思疎通がうまくいかず家出してプロレスラーになったという型破りな長男役に長瀬智也さん。

能の家元という伝統芸能の世界を舞台に、どの家庭にでもあるような人間味のある悩みやドタバタが繰り広げられて

ちょっと遠い存在であった能楽師が身近に感じられる展開でしたね〜

スピード感と時代の空気をうまくミックスさせた世界観にグイグイ引き込まれまました。

能ファンのわたしは毎回、録画もして繰り返し見ていました。

このドラマをきっかけに、実際の能を見に、能楽堂へ足を運んでくださる人が増えればいいな〜と願っています。

能狂言の鑑賞が初めての人向けに服装やマナーについて解説しています。初心者が知っておくと安心なマナーやおすすめの座席についても解説します。

合わせて読みたい

伝統芸能である能と狂言。能と狂言を合わせて能楽といいます。はじめて能楽を見に行くとき、どんな服装で行ったらええんか悩むところやと思います。ワンピースでええんやろか?それともスーツがええんかな?やっぱり着物やな[…]

ロングスカート

能楽ファンの裾野が広がりますように!

「俺の家の話」シテ方能楽師の宗家・観山流のモデルは観世流?

その字面(じづら)を見てもお分かりのように、観山流(みやまりゅう)は観世流(かんぜりゅう)がモデルになっていると思われます

観世流は能の流派の中でもいちばん大きく、室町時代に能のかたちを整えた世阿弥(ぜあみ)を祖先とします。

能を大成した世阿弥は美少年でした。足利義満は美しい世阿弥に心を奪われ、パトロンとなりました。世阿弥は能に幽玄を取り入れて、現在の能につながる優美な能を完成させました。

合わせて読みたい

能を大成した世阿弥(ぜあみ)は美少年でした。能のパトロンとなった足利義満は美しい世阿弥(ぜあみ)に心を奪われました。この記事では、世阿弥(ぜあみ)が世に出るまでのいきさつと、功績についてお伝えします。[adcode][…]

竹林

観世流とは室町時代から続く能の家元観世流二十六世宗家観世清和(かんぜきよかず)さんです。

室町時代、幽玄能を大成した観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)の子孫に当たります。

能面の小面と孫次郎
スーパー世阿弥マシンがかけているのは能面の小面(こおもて)。小面とは若い女を表しています。

ドラマでは覆面レスラーのスーパー世阿弥マシンも登場しますよね。

このネーミングは世阿弥のもじりであることはもはや説明するまでもありません!

珠緒
クドカンの手にかかれば伝統芸能も世阿弥もパロディになるんや〜❤️ おもしろすぎや〜❤️

ドラマでは世阿弥の名言、「初心忘るべからず」についても触れられています。

珠緒
寿一が着てた初心Tシャツ商品化してくれへんかな〜 欲しい❤️
群れ女
初心Tシャツ、そんな声に応えて商品化したんやて!   TBSショッピングで買えるで!
珠緒
群れ女さん、情報おおきに〜〜 うち買うわ!ポチッとするで!
珠緒
みんなで初心Tシャツを着よう〜!!

「初心忘るべからず」初めて取り組むときの初々しい気持ちを持ち続けなさい。そんなふうに覚えている人も多いかもしれません。しかしもっと深い意味があったのです。世阿弥が、このことばに込めた思いとは?

合わせて読みたい

初心忘るべからず入学式や入社式で一度は耳にしたことがあることばではないでしょうか。初めて取り組むときの初々しい気持ちを持ち続けなさい。そんなふうに覚えている人も多いかもしれません。しかし、「初心忘るべからず」にはもっ[…]

落ち葉

能に関連することばや出来事がさりげなく登場するのも、このドラマの見どころのひとつでしね〜〜

楽しく能を知れるきっかけにもなりそうです。

「俺の家の話」能楽指導、監修の宗家は?

「俺の家の話」では、能楽指導に観世流シテ方(面をつけた主役専門)の浅見慈一(あさみじいち)さんが指導にあたっておられました。

他にも、観世流シテ方の長山桂三さんもドラマの舞台に出演されていました。

ちなみに、能楽の流派は、シテ方という面をつけた主役だけを演じる流派で5つの流派があります。

観世流(かんぜりゅう)

宝生流(ほうしょうりゅう)

金春流(こんぱるりゅう)

金剛流(こんごうりゅう)

喜多流(きたりゅう)

5つの流派があり、それぞれに芸風が異なっています。

「俺の家の話」の家名はおそらく、規模も大きく有名でもある観世流のパロディと思われます。

しかし、ストーリーに関しては宮藤官九郎さんの完全オリジナル脚本です。

「俺の家の話」能舞台のロケ地はどこ?

「俺の家の話」に出てきた能舞台のシーンのロケ地は、水道橋にある宝生能楽堂です。

いつもお世話になっている能楽師の先生にお聞きしたので、間違いありません。

宝生能楽堂は宝生流の本拠地でもあります。

宝生能楽堂
住所:   東京都文京区本郷1-5-9
アクセス:JR水道橋駅東口より徒歩3分 地下鉄都営三田線A1出口より徒歩1分

 

流派の垣根を越えた取り上げられ方をしているところに好感が持てますね!

「俺の家の話」能楽師のお金の話

長男の寿一が、父である宗家の遺産を期待して、25年ぶりに実家に帰ってきた筋書きとなっていますが、実際のところ能楽師のお金の話ってどんな懐具合なのでしょう。

能楽師の収入の3本柱は、出演料・月謝・ご祝儀です。実際に能楽師のお給料っていくらくらいだと思いますか?下世話でしたらすみません、でも興味ありますよね〜

合わせて読みたい

あまり知られていない能楽師の世界。お給料はどのくらいなの?どんな世界?この記事では、能楽師の年収や知られざる裏側についてお伝えします。[adcode]能楽師の年収はどのくらい?能楽師とひとことで言って[…]

能楽師の年収は
能舞台
能舞台

能にのめり込み能の鑑賞をライフワークとしているわたし

能の魅力をのちの世代に伝えていくために、台所事情を知っておくことは必要と思います。

ドラマでも言っていましたね!

「舞えば舞うほど赤字!」

「弟子は公表数(一見さん含め)10,000人、現実は100人!

って。

「俺の家の話」は面白ポイント満載!

ドラマ:二十七世観山流宗家   実際:二十六世観世流宗家 
珠緒 
「山」と「世」の一字違い!
合わせて読みたい

俺の家の話TBSドラマは、介護と相続をめぐる家族の問題を描くホームドラマ。現代社会が抱えるシリアスなテーマを宮藤官九郎さんの脚本力で、笑いあり、涙あり、ホロリとさせられるドラマに仕上がっています。小ネタが効いていて笑えるのも[…]

俺の家の話小ネタが笑える!
ドラマ:あつまれやすらぎの森  実際:あつまれどうぶつの森
珠緒
ニンテンドースイッチか〜い

あと、スーパー世阿弥マシンのチラシに書かれていたキャッチコピーは人間酷宝

確かにプロレスは体を酷使しますからね〜

こんなに笑える設定が盛りだくさんのドラマ!おもろい〜

「俺の家の話」を能を知る入り口として!

いち能楽ファンとしては、ぜひともこのドラマ「俺の家の話」が能楽に親しむ入り口になればな〜と思っています。

家元のくらしや、能楽堂のシーンなど、能の要素たっぷりで楽しめました〜

長瀬智也さん演じるこれまでにないキャラクターや、宮藤官九郎さんワールドをじっくり楽しみました。

長瀬智也さん、有終の美を飾る素晴らしい演技を見せてくれはって、ほんまにありがとうございました〜〜〜

記憶に残るドラマになりました。

今後裏方に回られても、ずっとずっと応援しています〜〜

 

能楽師は歌舞伎俳優のようにテレビでお目にかかれる機会が少ないので、なじみが少ないかもしれません。そやけど、能楽師にはイケメンの人が多いんですよ。能面の下に隠れたイケメン素顔をたっぷりとご紹介します〜〜

合わせて読みたい

能楽師は歌舞伎俳優のようにテレビでお目にかかれる機会が少ないので、なじみが少ないかもしれません。そやけど、能楽師にはイケメンの人が多いんですよ。能面をかけはると、甘いマスクは能面の下。ちょっともったいないんですけどね[…]

能舞台

 

能と狂言の役者をあわせて能楽師とよびます。能楽師で有名なのは野村萬斎さんがまず思いつきますね。茂山宗彦、逸平兄弟はテレビにも出演しています。名門観世流の観世清和さんや、宝生流能楽師の宝生和英さんもご紹介します。

合わせて読みたい

能と狂言の役者さんをあわせて能楽師とよびます。能楽師で有名な役者さんといえば、野村萬斎さんがまず思いつきますね。野村萬斎さんは狂言方(狂言を専門とすること)で、最近では「狂言師」という呼び方もします。能を専門とする役[…]

能舞台

 

ちょっと珍しい名前ですが、名前を知らなくても顔を見たらあ、この人ねってなる女優さんです。「色の白いは七難隠す」とことわざにもありますが平岩紙さんに七難がなくとも、あの白さは堂々たる長所だと思います。

合わせて読みたい

平岩紙さん。ちょっと珍しい名前ですが、名前を知らなくても顔を見たらあ、この人ねってなる女優さんです。 透き通るような色の白さ、どんな役でもこなせる引き出しの多さ、存在感のある女優さんです。この記事で[…]

平岩紙はかわいい?

 

能舞台の正面に座ると、奥に大きな松の絵が目に入ってきます。昔神社で松を前にして舞われていたころの名残りであり、一年中枯れることのない松はめでたさの象徴です。能は神様に捧げる舞であり、松には神様が宿ると考えられています。

合わせて読みたい

能舞台には松が描かれています。能や歌舞伎など日本の伝統芸能の舞台では、松を目にする機会が多いですね。どんな意味があるのかを改めて考えてみると、日本人のものの見方にふれることができます。この記事では、能舞台にある松の意[…]

能舞台に松が描かれているのはなぜ?屋根があるのはなぜ?知っていると得する?トリビア!

能を大成した世阿弥はチョーイケメンやったそうです!足利義満は美しい世阿弥に心を奪われ、パトロンとなりました。しかし、世阿弥は晩年の悲しい運命に翻弄され・・・

合わせて読みたい

能を大成した世阿弥(ぜあみ)は美少年でした。能のパトロンとなった足利義満は美しい世阿弥(ぜあみ)に心を奪われました。この記事では、世阿弥(ぜあみ)が世に出るまでのいきさつと、功績についてお伝えします。[adcode][…]

竹林

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!