人はみな、誰にでも同じように接するわけではありません。
接する相手によって態度を変えるのは、相手に応じた適切なコミュニケーションのかたちであり自然なことです。
このように、人によって態度を変えるのは、コミュニケーションを円滑にしようとする「いい意味」での態度の変え方です。
しかし、特定の人にだけ厳しく当たるとか、逆に馴れ馴れしくするとか極端に態度を変える人がいますよね。
このような人を「悪い意味」での「人によって態度を変える人」であると、この記事では定義しています。
人によって態度を変える人は、どんな職場にも一定数います。
人によって態度を変える人はほぼ、嫌われます。
みな大人ですから職場では口に出して言わなくても、「人によって態度を変える人」をけむたがっている同僚も多いでしょう。
この記事では、人によって態度を変える人の態度と対処法について書いています。
人によって態度を変える女が嫌い!苦手です!

人によって態度を変える人ははたから見ていてわかりやすいですね。
男性の前では声のトーンがワンオクターブ上がったりとか、上司の前では媚びたりなど、わかりやすい態度を取ります。
人によって態度を変える人は、女性に多い印象です。
このようにわかりやすい態度をとるので、媚びているのが見え見えです。
男性や上司に媚びる女を、女性は快く(こころよく)思いません。
なぜまらそこに計算が働いていることを悟ってしまうからです。
それは、かわいく見られたいとか、仕事を回してほしいなど、自分の利益になるようなことを考えて態度を変えていることを感じるからです。
わたしは過去働いた会社で、女性の先輩が社内の男性に対してのみとびっきりの笑顔で接しているのを見て、虫唾(むしず)が走った経験があります。
人によって態度を変える女は嫌われる!心理と特徴とは?

人によって態度を変える人には、共通した特徴があります。
性格の問題とも言えますが、どんな特徴と心理がひそんでいるのかみていきましょう。
プライドが高い
プライドが高く高慢ちき。
自分は特別な存在であると自信を持っています。
プライドが高いので、さりげなくマウンティングしてきたりします。
損得勘定で判断する
自分の利益になるかどうか、損得勘定で人を判断します。
権力に弱く上司にごますりをして出世や人事の希望を通してもらおうとします。
役立つ人、使える人、自分のために働いてくれる人はたとえ年下であっても丁寧に接します。
打算的で、自分の得になることしか考えていません。
悪い意味で頭の回転が早い
人によって態度を変える人は、頭の回転が早く弁が立ちます。
自分に好意的な人たち、自分のために働いてくれる人たちを巧みな話術でもって従え、巻き込みます。
わたしが過去に体験した人によって態度を変える女性は、まるで口から生まれてきたように次々にアイデアが湧き出る人でした。
頭の回転が早いのは認めるのですが、行動が伴わず、理屈ばかりこねる人でした。
人がこう言えばああ言うで、言い返すのが大得意。
悪い意味での頭の回転です。
本音を話せる友人がいない
人によって態度を変えるような女性は、人の気持ちを考えられません。
ふつう大人になれば何でも話せる友人は限られた数になりますが、人によって態度を変えるような人は本音や悩みを相談できる友人がいなく寂しいのです。
実は気が小さい
人によって態度を変える女性は、実は気が小さくさみしがりやな面もあります。
自分に好意的に接してくれる人、自分のために働いてくれる人に好意的に接することで、さみしさを埋めようとしています。
人の好き嫌いが即態度に出る
誰でも人の好き嫌いはあります。しかし人によって態度を変える人は、好き嫌いが即態度に出てしまっています。
社会人だったら、表面上だけでも波風立てず誰とでも公平に接するのが社会生活を送るのが基本ですが、人によって態度を変える人は、心がそのまま態度に出ます。
人によって態度を変える女が嫌い、あからさまな例はモラハラに抵触!
人によって態度を変える女性のもっともわかりやすい例は、男性、それもお気に入りの男性に対する態度です。
- 声が高くなる
- 笑顔
- うきうきする
- うるうる
- 聞き役に回る
お局が男性には優しいわけとは?ぶりっこが気持ち悪い!勘違いも図々しい性格悪!
どの職場にも高確率で一人は存在するお局。できる女性社員に対して非常なほど厳しいお局ですが、なぜか男性には優しい事実がありませんか?この記事では、お局が男性に優しいわけと、はなはだしい勘違いの実態を暴きます(あばきます)。[…]
お店の人に対する態度などは、お店の人を見さげているのか、コンビニの新人のレジ袋の入れ方が気に入らないなどで、あからさまに不機嫌になります。
- 笑顔で召集する
- 必要以上にほめる
- 盛りでほめる
- 詰問口調で質問攻めにする
- さりげなくマウンティングする
- 服装チェック、掃除チェック、あいさつしても無視される
- 給料の額を聞いてくる
このように人によって態度を変える女性は、気に入っている人とそうでない人に対する態度があからさまに違います。
あいさつしても無視される、給料の額を聞いてくるなどはもはやモラハラですよ!
お局のパワハラ・モラハラはれっきとした言葉の暴力!負けないために!
職場に高確率で存在する、お局。もしあなたがお局のいじめの標的にされているとしたら、毎日がゆううつでたまらないことでしょう。この記事では、お局のパワハラ・モラハラ言動と、負けないための対策について書いています。[adc[…]
マウンティングとは、自分が相手よりも優位であることを示す行為です。特に女性の世界ではマウンティングをとる人、とられる人がはっきり別れてしまう傾向があります。マウンティング女子は人に指摘したり身内や家族の自慢をすることで、優越[…]
人によって態度を変える女は嫌い!職場での対処法

さて、人によって態度を変える女性の生態がおわかりいただけたかと思います。
被害を最小にとどめるために気をつけたい点を挙げてみます。
気にしない、相手にしない
相手は常識が通じない宇宙人だと割り切って、気にしない。
素っ気なくされたり、無視されても関係ないと相手にしない。
スルーする
スルー力を身につければ、こわいもんなし。
冷ややかな目で見る
ここはひとつ、観察してやりましょう!
寂しいのねと同情の目で見る
人によって態度を変える人は、寂しい人。
同情してあげましょう!
嫌いな人が気にならなくなる方法|精神衛生上心を乱されない生き方
生理的に「この人苦手!」そのような人はいませんか。おそらく多くの人が経験があることだと思います。苦手な人と出会ってしまったとき、どのようにしたらストレスを回避できるのでしょうか。この記事では、苦手な人、嫌いな人との付[…]
最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!