「だんない」方言・京都弁|朝ドラでも使われる 意味と使い方 関西・大阪弁

朝ドラ「おちょやん」で千代がよく使っている言葉に「だんない」があります。

この記事では「だんない」の意味と使い方についてお伝えします。

「だんない」は大阪・京都の方言で、意味は「大丈夫」

「だんない」は大したことない、大丈夫、心配ない

といった意味になります。

使い方としては

ちゃぶ台の菓子箱を前に

父「このお菓子もろてもかまへんか?」(このお菓子、食べてもいいですか?)

娘「ちょっと固いかもしれへんけど(歯が悪い父を心配して)」

父「だんない、だんない(大丈夫や)」

こんなふうに使います。

「だんない」の語源は「大事ない」

「だんない」は「大事ない」からきています。

つまり、「大事」なことやない → 大したことない → 大丈夫や

言葉を省略して新語を作り出すのは今も盛んですが、ことばというものは昔からこういうふうに変化していったのですね!

京都弁の日常会話・例文おなじみからディープものまで残したいことば【におぐってどんな意味?】

合わせて読みたい

京都に暮らしているとことさら京都弁や京ことばなんて意識しいひんのですがよその府県の人と話したり旅行でご一緒したりすると、染み付いた京都のことばと風習を強く意識させられます。この記事では、京都弁やと他府県の方が思われていること[…]

IMG

京都でも「だんない」場面に応じてニュアンスがちょっと違う使い方もする!

京都でもだんないは同じように使います。

が、ちょっとニュアンスが違う使い方もします。

だんない=構わない、差し支えない

例えば、高齢の母に車で迎えに行こうかと声をかけたら

母「わざわざ来てもらわんでもだんないで(かまわないよ)。バスで行くし。」

「だんない」の類義語「かまへん」

関西弁では「だんない」の類義語に「かまへん」(構わない・差し支えない)があります。

■例1  みんなで会食しているとき、注いであげたビールをこぼしてしまい

私「ごめん、こぼしてしもた〜」

母「かまへん、かまへん、よそいきやないし」(気にしてへんで、大丈夫や!)

 

■例2 離れて暮らしている母に、ごはんのお誘いをするとき

私「今度の週末、妹も誘って一緒にごはん食べへんか?」

母「かまへんでー」(予定OKやで)

「だんない」と「かまへん」の使い分けは?

「だんない」と「かまへん」は、似たような意味です。

使い分けは、世代による明らかな使い分けがあります。

「だんない」→ 70代以上の人

「かまへん」世代関係なく老若男女

つまり関西では、「だんない」は70代以上の人が使いますが、「かまへん」は小学生から高齢者まで使います。

高齢者は、「だんない」と「かまへん」をその場の雰囲気や、流れ、空気感で使い分けします。

 

始末するとは京都の方言|ケチとは違う身の丈のくらし【関西発元祖SDGs、サスティナブル】

合わせて読みたい

始末する(しまつする)とは、京都で日常的につかうことばで、ものを大切に使う、倹約するという意味です。 「始末」ということばにポジティブなイメージはあまりないかもしれません。ビジネスで過失をわびる始末[…]

IMG

 

今の時代、「だんない」に限らへんことですが、懐かしい方言を使う人は、わたしの母親世代70代以上まで年齢が上がってきています。

父も母も今でも「だんない」は日常的に使っています。

方言は文化です。

わたしも年齢を重ねるごとに、こういった方言を懐かしく思うようになってきました。

気持ちと一緒に温度まで伝えるようなあたたかい言葉を、大切にしていきたいと思っています。

珠緒
ことばを絶やさへんためにも「使う」ことが大事やと思います。
わたしたち世代はあまり使わへん「だんない」ですが、両親と会話するときくらい使ってみよかな。

最近ではLINEの方言スタンプなどもあります。

「だんない」あったかい言葉です、改めて良い言葉です!

 

京都弁の日常会話・例文おなじみからディープものまで残したいことば【におぐってどんな意味?】

合わせて読みたい

京都に暮らしているとことさら京都弁や京ことばなんて意識しいひんのですがよその府県の人と話したり旅行でご一緒したりすると、染み付いた京都のことばと風習を強く意識させられます。この記事では、京都弁やと他府県の方が思われていること[…]

IMG

 

関西の接客用語は基本「おおきに」

合わせて読みたい

京都では今でも日常生活で「おおきに」を使う場面は多いです。ありがとうの代わりに、「おおきに」。「おおきに、ありがとう」とありがとうの二乗として使うこともあります。この記事では、「おおきに」について、掘り下げています。[…]

京都タワー

 

京都でいってらっしゃいは「おはようおかえり」?どういう意味?

合わせて読みたい

わたしが子どもの頃、学校にいく朝、母はいつも「おはようおかえり」と送り出してくれました。「おはようおかえり」は関西圏以外では通用しいひんことばやと思います。近ごろではめっきり耳にする機会も減りました。が、2021年5[…]

IMG

 

全国的にも珍しい京都の習慣「おため」。他県の人にびっくりされました。ご祝儀をその場でお金で返すなんて失礼や!と。

合わせて読みたい

京都では、お祝いをくださった方にその場で現金をお返しするという、全国でも珍しい風習があります。「おため」といい、「お多芽」とも書きます。この記事では、今でも京都に残る「おため」について書いています。[adcode][…]

ご祝儀

 

「だんない」あったかい言葉です、改めて良い言葉です!

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!