わたしが子どもの頃、学校にいく朝、母はいつも「おはようおかえり」と送り出してくれました。
「おはようおかえり」は関西圏以外では通用しいひんことばやと思います。
近ごろではめっきり耳にする機会も減りました。
が、2021年5月12日、朝ドラ『おちょやん』でひさしぶりにこのことばを聞きました!
追記:2024年1月15日、朝ドラ『ブギウギ』でまたまた、懐かしいこのことばを聞きました!
この記事では、あじわいのあることば「おはようおかえり」の意味や、込められた思いについてお伝えします。
おはようおかえりは京都のことば
おはようおかえり
京都では、朝子どもを学校に送り出すとき
会社に出かける夫を見送るとき
ふつうにつかう朝のお見送りのあいさつです。
よその県から来はった人は、驚かはるみたいで、朝やのに「おかえり」ってどういうこと?
なんで「おはよう」と「おかえり」がセットになってるん?
理解に苦しまはるようです。
おはようおかえりどんな意味?ある思いがこめられている!
「おはようおかえり」は「いってらっしゃい」の意味です。
では「おはようおかえり」を因数分解してみましょう!
「おはよう」とは朝のあいさつの「おはよう」ではなく、「早く」の意味。
「おかえり」は「帰ってきてね」の意味。
よって、
早く(無事に)帰ってきてね(待ってるよ)
という意味です。
カッコの中は、思いです。
外に出たら100人の敵ではありませんが、何事もなく無事に帰ってきてほしいという親心が込められているのです。
朝からもうはよ帰ってきなさいって、ちょっとおせっかいが入っているようにも思えますが、関西ならではのおせっかい(=思いやり)がこもったことばなんです!
京都でも「いってらっしゃい」はつかいますが、「おはようおかえり」のほうが、よりあんたを心配してるで、気にかけてるで、という気持ちがこもります。
「おはようおかえり」は、親しい身内にだけつかいます。
他人さんにはつかいません。
おはようおかえり、おちょやんで久々に聞いた!ブギウギでも!
2021年5月12日放送の朝ドラ『おちょやん』で、久々にこのなつかいしい「おはようおかえり」を聞きました。
一平のところに出かける千代を心配して、みつえが千代にかけたことばが
「おはようおかえり」
みつえの千代を心配する思いが、このひとことによく表れています。
うまい使い方です!
じーんときました。
なつかしい上方ことば、関西弁、しかもめっきり耳にすることの少なくなったことばに、
祖母も母もつかってたな〜となつかしく思い出されました。
よいことばは人の心に染みるビタミンのようです。
2024年1月15日放送の朝ドラ『ブギウギ』でも、スズ子が朝、会社に行く愛助を送り出すときに
「おはようおかえり」とちゃめっ気たっぷりに口にしていました。
ほんまに温度感が伝わるよいことばですなぁ。
おはようおかえり、どんなシーンで使う?
わたしの母の世代までは普通に使っていた「おはようおかえり」
わたしの世代では使うことも少なくなりました。
が、美しい京ことばを次の世代に残していくには、折に触れて使っていきたいと思います。
朝ドラおちょやんでよくでてくる「だんない」については、こちらに詳しくまとめています↓
朝ドラ「おちょやん」で千代がよく使っている言葉に「だんない」があります。この記事では「だんない」の意味と使い方についてお伝えします。[adcode]「だんない」は大阪・京都の方言で、意味は「大丈夫」「だんない」は大し[…]
京都では今でも日常生活で「おおきに」を使う場面は多いです。ありがとうの代わりに、「おおきに」。「おおきに、ありがとう」とありがとうの二乗として使うこともあります。この記事では、「おおきに」について、掘り下げています。[…]
全国的にも珍しい京都の習慣「おため」。他県の人にびっくりされました。ご祝儀をその場でお金で返すなんて失礼や!と。
京都では、お祝いをくださった方にその場で現金をお返しするという、全国でも珍しい風習があります。「おため」といい、「お多芽」とも書きます。この記事では、今でも京都に残る「おため」について書いています。[adcode][…]
「おはようおかえり」絶やしたくないよいことば、母の「おはようおかえり」が聞きたくなりました。
最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!