CATEGORY

パワースポット

  • 2020年9月26日
  • 2024年6月18日

大神神社 山の辺の道を歩き訪ねる古道の旅|奈良にある日本最古のパワースポット

我が国最古のパワースポットといわれる奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)。 出雲大社を建てた大国主命(おおくにぬしのみこと)の分身がまつられています。 大神神社は、日本最古の古道、山の辺の道(やまのべのみち)の途中に位置しています。 この記事では、大神 […]

  • 2020年9月25日
  • 2024年8月17日

晴明神社 不思議体験 呼ばれた現象 スピリチュアル 波長が合った!魔除けのパワースポット!

「気」って目に見えへんけど、人によっては感じやすかったりしますよね。 久しぶりになんか呼ばれたような気がして、晴明神社にお参りしてきました。 呼ばれたのでは、という不思議現象は晴明神社に向かっているバスの中で起こりました。 この記事では、晴明神社のご […]

  • 2020年9月21日
  • 2022年5月29日

十日戎(えびす)とは京都えびす神社が発祥!福笹を授かって商売繁盛・開運祈願を

京都ゑびす神社は、京都の商売人さんにむかしからしたわれてきた商売繁盛の神様です。 この記事では、毎年年明けに開催される十日戎(とおかえびす)についてお伝えします。 京都恵美須神社(京都ゑびす神社)の御祭神はえべっさん、ご利益は商売繁盛! 京都えびす神 […]

  • 2020年9月21日
  • 2025年3月15日

安産祈願、京都で有名な御香宮神社|子授けにもご利益!戌の日に御祈祷を!

京都の伏見にある安産祈願で有名な神社が御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)です。 地元の人々からは「ごこうぐさん」と呼ばれ、お宮参りや七五三で参拝する機会も多い神様です。 また境内(けいだい)には名水がわき出ていて、ペットボトルを持ってくみにくる地元の […]

  • 2020年9月19日
  • 2024年8月17日

須須神社は源義経ゆかりのパワースポット|ご利益あらたか能登半島の先端に

このページの情報は、令和6年能登半島地震の被害を受けたため、最新ではありません わたしが初めて能登半島の先端にある珠洲(すず)を訪れたのは、30年も前になります。 第一印象は、風が通り抜けて気持ちのよい場所! すがすがしくて、よい気が宿っている、そん […]

  • 2020年9月18日
  • 2025年2月5日

金劔宮 お守り売り切れ解消・値段・時間【2025最新】 三種の神器と金運守りのご利益!(きんけんぐう剣剱)

金沢の郊外にある金剱宮(きんけんぐう)は、日本三大金運神社として知る人ぞ知るパワースポットです。 わたしも毎年初詣に参拝するのが恒例になっています。 深い緑に包まれてすがすがしい気が満ちていて、心が落ち着く大好きな神社です。 この記事では、金剱宮のお […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年5月14日

源泉かけ流しの秘湯へふらっと一人旅【能舞台のある金沢の宿情報あり】

全国に多くの温泉がある温泉大国・日本。その土地ならではのお湯の色や質を楽しむには、源泉かけ流しのお湯を味わいたいですよね! 人里離れた山の奥にひっそりと佇む秘湯は、大型旅館や温泉街では味わえないしみじみとした魅力があります。 この記事では、お料理もお […]

  • 2020年8月13日
  • 2024年2月4日

仕事運を上げるお守りの種類・持ち方|縁結び、開運 目的で選ぶ!返納や有効期限は?

日本人ならお守りを身につけることは、暮らしの中にあたりまえに根付いている人も多いのではないでしょうか。 私も小学生の頃は祖母からもらった心身健康のお守りをランドセルに、受験生のときは合格祈願のお守りを筆箱につけていました。 お守りの種類や意味を知って […]

  • 2020年8月7日
  • 2023年11月19日

おみくじの見方|項目・意味・順位はどう読む?大吉や吉よりも大事なことは?

神社にお参りすると、おみくじを引かはる人は多いと思います。 わたしも必ずといってよいくらい、おみくじを引きます。 何気なく引いて、吉か凶かを確かめてさっと読んで、境内(けいだい)の木にゆわえておしまい、 おみくじをこんなふうに扱っていませんか?だとし […]

  • 2020年8月5日
  • 2022年5月29日

大国主命のご利益は縁結び!出雲大社の御祭神 日本の国を作った神様の素顔!

出雲大社が縁結びの神様だってことは、今では多くの人に知られてます。 では、出雲大社にはどんな神様がおまつりされていて、なぜ縁結びの神様といわれるようになったのでしょうか。 この記事では、出雲大社の大国主命についてお伝えします。 出雲大社の大国主命、弱 […]