十日戎(えびす)とは京都えびす神社が発祥!福笹を授かって商売繁盛・開運祈願を

京都ゑびす神社は、京都の商売人さんにむかしからしたわれてきた商売繁盛の神様です。

この記事では、毎年年明けに開催される十日戎(とおかえびす)についてお伝えします。

京都恵美須神社(京都ゑびす神社)の御祭神はえべっさん、ご利益は商売繁盛!

京都えびす神社は、大和大路通りを東に進むと赤い玉垣が目印です。

京都えびす神社一の鳥居
京都えびす神社一の鳥居

京都えびす神社にまつられている神様は、八代言代主大神(やえことしろのぬしおおかみ)です。
出雲大社を作った大国主大神(おおくにのぬしおおかみ)の子どもにあたります。

京都えびす神社の本殿
京都えびす神社の本殿

日本の国の元を築いた父親である大国主大神が、天照大御神(あまてらすおおみかみ)から国を譲るよう命令されたとき、父親をに助言して助けて受け入れた心の広い神様です。

七福神(しちふくじん)のえべっさんとしても親しまれている神様です。

えべっさんといえば、ご利益は商売繁盛です。

恵比寿様は鯛を抱えていることからもわかるように、大漁祈願の神様として知られ商売繁盛へとつながっています。

京都えびす神社(京都ゑびす神社)は今宮戎、西宮と並ぶ日本三大えびす神社

大阪の今宮戎神社、西宮神社と並んで、日本三大えびす神社です。

関西でお正月明けに盛り上がる一大イベントといえば、えべっさんです。

おなじみ、商売繁盛で笹もってこい〜!の掛け声で、境内が大混雑する、新春の風物詩となっています。

えべっさんといえば大阪!
そんなイメージが強いかもしれませんが、京都にもえべっさんがいはるんです。

なんと最初に始めたんは、京都えびす神社なんです。
あんまり知られてへんのやけど。

十日えびすは江戸時代の京都えびす神社で始まったといわれていて、当時の絵図にも福笹を買い求める庶民の様子が描かれています。

福笹の発祥は京都えびす神社だったんです。

十日えびすの期間中は、舞妓さんや東映の女優さんも福笹を授与するなど、地域一体となって盛り上がります。

京都恵比寿神社(恵美須神社)の参拝方法は珍しい?

えべっさんは長寿やったからでしょうか
耳が遠い神様やそうです。

そやし
京都えびす神社の御祭神、えべっさんをお参りしはるときは
ちょっと変わった参拝方法があるんです。

まず、本殿に参拝して

えべっさんが祀られている本殿の木戸を
静かにノックして
お参りしましたよ〜
とお声かけするんです。

京都えびす神社のえびす様
京都えびす神社のえびす様は、本殿左の脇にいらっしゃる

なんか、知人の家を訪問したみたいですね〜

1月10日はえびす様のお誕生日!京都えびす神社の十日戎は福笹を求める人で大にぎわい!

1月10日はえびす様のお誕生日です。

お誕生日を祝って十日えびすが始まったといわれています。

福笹は、十日戎(とおかえびす)の期間中限定で、「吉兆笹」として有料で授与されます。

※十日戎は毎年、1/8〜12までの5日間。

福笹はわたしが数年前に訪れたときは、3000円でした。

福笹は、笹に縁起物の飾りをつけることで、招福を祈願して一年をありがたく過ごせるいうわけです。

ベースにおめでたい飾りをお好みでつけます。

縁起物は一個ずつお値段が個別についていて、カラフルで縁起の良いものばかりなので、迷ってしまいます。

十日戎、福笹の縁起物はどんなのがある?

福笹を授与してもらったら、縁起物をチョイスしましょう〜〜

カラフルな縁起物は、どれを選ぶか迷ってしまいます。

神社の説明によると、お客さんの要望も取り入れてこんなに選択肢が増えたそうです。

事前に知って迷わず選んでくださいね!

 

  1. 千両箱・・・ザックザックと千両ほどもお金が入ってきますように
  2. 大判小判・・・お金とはこういうもんですよ〜
  3. 打出の小槌・・・一振りするだけでお金が湧き出る魔法の道具→わたしもほしい〜
  4. 鯛・・・海の幸、いやぁ〜めでたいなぁ〜
  5. 熊手・・・お金をかき集める道具です
  6. 宝船・・・七福神は宝船に乗って福を運んできます〜
  7. 俵・・・昔はお金を米俵で蓄えていました、財の象徴
  8. 箕(みの)・・・穀物をふるいにかけて純粋な成分を取り出す道具→純金を手にするで〜

 

残り福祭には祇園の舞妓さんが福笹を授けてくれはる!

十日戎(とおかえびす)の会期は毎年、1/8〜12 の5日間。

残り福祭として、後半の1/11.12は、祇園の舞妓さんが福笹を授けてくれます。

授けてくれるといっても、実費3000円かかりますのでお間違えなく。

それでも、ふだん京都で暮らしていても機会がないと舞妓さんと接することもありませんので、レアな体験になるかと思います。

恵比寿神社の十日戎、人気大寄せの飾りは期間限定の縁起もの!

福笹もそうですが、

十日戎(とおかえびす)の期間中限定で、手に入れることのできる縁起物に「人気大寄せ」があります。

祇園のお茶屋さんの店先に飾られることも多い人気大寄せとは、客足が途絶えないという意味の縁起物です。

大陸からの渡来文化を感じさせる鮮やかな朱色に花が飾り付けられたオブジェです。

京都えびす神社のおまいりがすんだら、帰りは裏口から

表門から入って、裏口から出る
これもえべっさんをお参りするときのお決まりとされています。

表門から入るんはあたりまえとしても
「裏門から出る」 ここがポイントです。

京都えびす神社の裏門
京都えびす神社の裏門、おまいりが済んだら裏門から出る

ちなみに、戻るのはよくないとされ
一旦出たら戻りません。

帰り道に寄り道すると授かった福が落ちるといわれていますので
まっすぐ帰りましょう。

京都えびす神社へのアクセスは京阪・祇園四条駅から徒歩で!

■名称:京都えびす神社(京都ゑびす神社・恵比寿神社・恵美須神社)

■住所:京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125

■駐車場:なし

■参拝時間:9:00~17:00

■社務所:9:00−16:30

■電車でのアクセス:

  • 京阪電車 祇園四条駅下車 徒歩6分
  • 阪急電車 河原町駅下車 徒歩8分

京都えびす神社のご利益と参拝の手順、小判型のお守りや七福神おみくじについてはこちらからどうぞ!

合わせて読みたい

京都えびす神社は京都の商売人さん御用達の商売繁盛の神様です。京都えびす神社には、珍しい小判型のお守りとかわいい七福神おみくじがありますよ。この記事では、京都えびす神社のご利益と参拝の手順、小判型のお守りや七福神おみくじについ[…]

京都えびす神社

 

 

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!