CATEGORY

能・狂言

  • 2021年4月6日
  • 2025年8月20日

【野村万蔵 家系図】野村萬斎との関係、人間国宝の父や長男の万之丞さんについても!

狂言師として活躍する野村万蔵さん。 野村万蔵さんの狂言は堂々としていながら品格があり、見る人を釘付けにします。 狂言師のみならず舞台演出やプロデュースなども行っている野村万蔵さん。 幅広い芸能に関わるクリエイターです。 先日初めて野村万蔵さんの狂言を […]

  • 2021年3月25日
  • 2024年3月11日

『俺の家の話』最終回の感想| ひどい!予想外の展開に視聴者置き去り!

2021年3月26日(金曜日)の最終回で、とうとう『俺の家の話』が終わりました〜〜 予想していた結末とはかけ離れた予想外の結末に、まだ衝撃が収まりません!!! クドカンの脚本はときどき暴走しますが、まさに!! 寿一ロスまださめやらず、本当に意外な想像 […]

  • 2021年3月2日
  • 2025年2月5日

人間国宝の能楽師一覧|どんな制度?国のバックアップはある?野村萬斎氏の父野村万作氏も

能楽師一家を主題に据えたテレビドラマ「俺の家の話(2021.3月終了)」の中でも「人間国宝」が話題にのぼっていました。 長瀬智也ドラマ 『俺の家の話』 能楽指導監修は観世流 能楽堂は宝生流 人間国宝とはどんな制度で、能楽師の人間国宝はどんな人がいるの […]

  • 2021年3月1日
  • 2022年5月15日

『祈りのかたち』皇居外苑で能狂言|テレビ放映は2021/3/27BS日テレ【終了】

東日本大震災からの復興を祈念して、皇居外苑で能狂言の上演が行われます。 皇居の周辺で能狂言が上演されることは、江戸幕府以来じつに100年ぶりのことです。 この記事では、2021年3月12日(金)・14(日)の2日間、開催された能狂言『祈りのかたち』に […]

  • 2021年2月28日
  • 2023年2月3日

【野村萬斎の息子】野村裕基(ゆうき)さん慶應大学法学部卒 にほんごであそぼにも出演中

野村萬斎さんの息子、野村裕基さんは狂言師として活動の幅を広げています。 野村裕基さんの大学名は公表されていませんが、調べたところ、法学部で学んでおられるようです。 この記事では、HNK『古典芸能への招待』で能の演目『船弁慶』のアイ狂言の役柄や、親子共 […]

  • 2021年2月26日
  • 2025年3月21日

長瀬智也最後のドラマ「俺の家の話」小ネタが満載!面白い!笑いは細部に宿る!

俺の家の話TBSドラマは、介護と相続をめぐる家族の問題を描くホームドラマ。 現代社会が抱えるシリアスなテーマを宮藤官九郎さんの脚本力で、笑いあり、涙あり、ホロリとさせられるドラマに仕上がっています。 小ネタが効いていて笑えるのも、このドラマの魅力です […]

  • 2021年2月17日
  • 2024年8月17日

平岩紙かわいい!関西弁の名脇役!美人にも不美人にも見える振り幅の広さ【劇団出身の実力派】

平岩紙さん。 ちょっと珍しい名前ですが、名前を知らなくても顔を見たらあ、この人ねってなる女優さんです。   透き通るような色の白さ、どんな役でもこなせる引き出しの多さ、存在感のある女優さんです。 この記事では、平岩紙さんはかわいいかどうか、 […]

  • 2021年2月13日
  • 2023年10月25日

長瀬智也ドラマ 『俺の家の話』 能楽指導監修は観世流 能楽堂は宝生流

「俺の家の話」は能楽師の家元を舞台にしたホームドラマ。 2021年3月26日で最終回でした。 ドラマは終了しましたが、長瀬智也さん最後の出演作、有終の美を飾るドラマになりましたね〜 この記事では、ドラマに登場した能楽の流派やロケ地である能楽堂について […]

  • 2021年2月2日
  • 2025年3月21日

能の良さや魅力を簡単にわかりやすく!【誰でもわかる初心者向け徹底解説】

伝統芸能の中でも能は、とっつきにくくハードルが高く感じられるようです。 まして能楽堂に出向くのは気おくれしてしまう人も多いかと思います。 むかしのことばで話すので理解しにくく高尚(こうしょう)なイメージがあるのは否定できません。 でもそんなことはない […]

  • 2021年2月2日
  • 2022年8月16日

世阿弥は絶世のイケメン美少年だった?足利義満との関係は?

能を大成した世阿弥(ぜあみ)は美少年でした。 能のパトロンとなった足利義満は美しい世阿弥(ぜあみ)に心を奪われました。 この記事では、世阿弥(ぜあみ)が世に出るまでのいきさつと、功績についてお伝えします。 世阿弥の生い立ち 世阿弥(ぜあみ)は猿楽師の […]