- 2022年2月22日
- 2025年8月8日
新作能「白雪姫」に心奪われた!野村太一郎出演、野村萬斎監修【能狂言の新たな境地】
クラウドファンディングで話題になっていた新作能「白雪姫」を見てきました。 白雪姫はおなじみグリム童話で、子どもの頃多くの方が親しんだ童話です。 グリム童話を能狂言に仕立てるとなると、どんなふうになるのか? 時代背景も文化も違う西洋の童話を、どのように […]
クラウドファンディングで話題になっていた新作能「白雪姫」を見てきました。 白雪姫はおなじみグリム童話で、子どもの頃多くの方が親しんだ童話です。 グリム童話を能狂言に仕立てるとなると、どんなふうになるのか? 時代背景も文化も違う西洋の童話を、どのように […]
2021年、大ヒットしたコミック・映画の鬼滅の刃(きめつのやいば)。 国民的大ヒットとなった「鬼滅の刃」が2022年、野村萬斎さん演出・出演で能狂言化されることが決定しました。 2022年夏に東京、2022年冬に大阪での開催が決定しています。 能狂言 […]
狂言師の野村萬斎さんは、テレビやドラマでも大活躍です。 野村萬斎さんは金沢にゆかりがあるということで、石川県立音楽堂の邦楽監督も務めていらっしゃいます。 野村萬斎さんの曽祖父(ひいおじいさん)の代まで金沢在住で、加賀百万石の前田家のおか […]
貪欲(どんよく)でずるがしこい商売のことを、阿漕(あこぎ)な商売、と言いますね。 阿漕とは、このようにあくどい商売のことを指す言葉です。 悪徳商売の代名詞のようになっている「阿漕」ということばですが、語源をたどれば少しニュアンスの違う物語が元になって […]
狂言は人間味あふれるユーモア満載の、楽しく鑑賞できる伝統芸能です。 狂言を見慣れていない人でも、ことばはわりと聞き取ることができますので、心配することはありませんよ。 狂言「二人大名(ふたりだいみょう)」のあらすじとみどころをご紹介します。 狂言「二 […]
映画「三月のライオン」を見てから、将棋界が気になっています。 竜王戦が近づくと新聞やテレビへの露出が増えますね。 ふと思ったのが、対局の開催地や会場はどうやって決めているのか? この記事では、竜王戦についてと、その開催地がどうやって決まるのかについて […]
能楽師の先生は私生活がベールにつつまれているほうが、見るほうも想像力をはたらかせる余地があるので、個人的には妻や奥様のことはわたしは積極的に知りたいとは思いません。 なのですが、日本を代表する能楽の名門、観世流宗家の観世清和さんの妻について知りたいと […]
野村太一郎さんは、狂言界の若きホープ。 このところ活躍が目立ちます。 2021年に吉本興業と契約したことでも話題です。 この記事では、野村太一郎さんの活躍と野村萬斎さん、野村万蔵さんとの関係についてお伝えします。 野村太一郎さんの家系図、現在野村萬斎 […]
ここ最近能がテレビに取り上げられる機会が増えていて、能ファンのわたしとしてもうれしく思っています。 2021年5月から放映されたNHK朝ドラ「おかえりモネ」では、森の中の能舞台が登場しました。 この記事では、朝ドラ「おかえりモネ」に出てきた能舞台につ […]
世阿弥が能の理論をまとめた「風姿花伝」。 700年以上も前に書かれた本ですが、ビジネス書として今改めて注目されています。 中に収められていることば「秘すれば花」、聞いたことがある人も多いかもしれません。 この記事では、「秘すれば花」の意味と、時代を超 […]