お賽銭の金額の意味|げんかつぎの語呂合わせ、小銭、お札、正しい作法・マナーは?

神社にお参りするとき、多くの人はお賽銭を硬貨で納めるのではないでしょうか。
たまに、裸のままの千円札や一万円札がお賽銭箱に引っかかっているのを見かけますが、お賽銭とはどのように納めるのが正しいのでしょうか。
この記事では、お賽銭の意味と金額、納め方についてお伝えします。

お賽銭の金額、小銭の語呂合わせに意味はあるのか?

結論からいえば、お賽銭の金額を語呂合わせで納めるのはあまり意味がないようです。

多くの人は5円玉や50円といった硬貨をお賽銭箱に入れると思います。

 

わたしもご縁があるようにという験担ぎでお賽銭用に5円玉や50円をふだんから集めています。

いいご縁 で15円

いつでもご縁で 55円

お賽銭
お賽銭はいくらが良い?語呂合わせは信じる?

世間ではいろいろな語呂合わせがあるようですが、

わたしも最初は熱心に語呂合わせを信じていました。

でもあるとき心から、お札で納めたいと思うことがあって、人生で初めてお賽銭をお札で納めました。

なんだかとてもスッキリとし晴れ晴れとした気分になり、それ以降気持ちを包むようにしています。

投げ入れるのもマナー違反です。

お賽銭箱にそっと差し入れるように入れます。

お賽銭の本当の意味とは?

お賽銭の意味は、むかし神様への感謝のしるしとしてお米などを奉納していたことが由来です。

お米や野菜の代わりに次第にお賽銭をお金で納めるようになったのです。

お札でお賽銭を納めるときの正しい作法・マナー!

例えばお世話になった人にちょっとしたお礼を渡すとき、1000円札1枚でもポチ袋に包んでお渡ししますよね。

神様へのお礼もそれと同じ、1000円札やまして1万円札ともなると裸のまま納めるのは上品ではありません。

お賽銭
お札はむき出しはなく、封筒に入れて納めるのが神様に対するマナー

日本人には包む文化があります。

お金も同じこと。

 

お札でお賽銭を納めるときには、白い封筒に入れて、表書きは「御礼」と書きます。

表書きを書くのがマナーです。

お礼
千円以上のお札は封筒に入れてお賽銭箱へ

 

自分の氏名を書くのも忘れずに。

無記名では神様に願いが届かなくなると心配ですから。

かたちをきちんと整えると神様にも届きやすくなるのだと、わたしは信じています。

お賽銭の意味は金額ではない!出雲大社のお賽銭の見解が言い得て妙

出雲大社は公式サイトでお賽銭の金額について触れています。

お賽銭
お賽銭は気持ちが大事

語呂合わせや金額の多い少ないで授かるご利益が変わるものではないと言い切った見解が、鮮やかです。

大切なのは、「信心」。

信じるこころと感謝のこころを持ってお参りすることです。

 

 

神社では必ずと言ってよいほど授かるお守りとおみくじについても知っておくと安心ですね〜

お守りの選び方や正しい持ち方とは?効果はいつまで?お守りが切れたり失くしたときは?

合わせて読みたい

日本人ならお守りを身につけることは、暮らしの中にあたりまえに根付いている人も多いのではないでしょうか。私も小学生の頃は祖母からもらった心身健康のお守りをランドセルに、受験生のときは合格祈願のお守りを筆箱につけていました。お守[…]

伊勢神宮のお守り

 

おみくじって持ち帰ってもいいの?運勢をアップさせるおみくじの読み方とは?

合わせて読みたい

神社にお参りすると、おみくじを引かはる人は多いと思います。わたしも必ずといってよいくらい、おみくじを引きます。何気なく引いて、吉か凶かを確かめてさっと読んで、境内(けいだい)の木にゆわえておしまい、おみくじをこんなふ[…]

おみくじ

 

最強のパワースポット伊勢神宮で、私が実際に出会ってしまった不思議体験!

合わせて読みたい

伊勢神宮、そこには人知の及ばない不思議な気が宿る日本有数のパワースポットです。伊勢神宮を参拝するのは2回めでした。今回は伊勢神宮で起きた不思議体験と、出来事を紹介します。[adcode]伊勢神宮外宮、人生の転換期[…]

伊勢神宮で現れた光

 

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!