CATEGORY

生き方

  • 2022年9月11日
  • 2024年3月23日

【人生の転機 スピリチュアルなサイン・前兆】転職で強制終了した体験談

人生には節目ふしめで転機が訪れます。 子どもから青年へ、青年から中年へと、成長の段階ごとに何度か訪れる転機。 ある程度人生経験を積むと、「あ、今、転機のときなのかも!」と気づく瞬間があります。 人生の転機に気づいたなら、チャンスのときです。 アクショ […]

  • 2022年8月8日
  • 2024年4月17日

パワハラの仕返し やってはいけない!末路はスピリチュアル!因果応報か?【体験談】

パワハラで退職したとき、仕返しをしてギャフンといわせたい! 気持ちはわかりますが、そんな考えはおすすめしません。 この記事では、パワハラで退職したときのかしこい大人の仕返しについて書いています。 パワハラした人の末路についてもふれています。 最後まで […]

  • 2022年7月3日
  • 2023年5月14日

【お金の不思議な力】お金のピンチを乗り切れた体験談、収支が合うようにできているのはなぜ?

お金って不思議だと思ったことはありませんか。 財布の中に入っていた1万円札、崩すとあっという間になくなってしまう。 給料前はいつも財布の中身が寂しくなって、やりくりが大変。 家電の買い替えで大きな支払いが続いたけど、かき集めたら工面できた! この記事 […]

  • 2022年6月24日
  • 2024年3月17日

お金に執着する人の末路 スピリチュアルな法則|金に汚い人は縁もカネも離れていくリアル!

突然ですが心理クイズです。 アウトレットで洋服を買ったあと、他のお店でもっとすてきな洋服を半分くらいの価格帯で見つけたときあなたは? 損したと思う もっと比べてから買ったらよかったと後悔する すでに買ったものは、その店でしか手に入らなかったから「出会 […]

  • 2022年6月1日
  • 2024年1月17日

あぶく銭 使い方で試される人としての器|あぶく銭が持つスピリチュアルな力とは?

楽して手に入れたお金をあぶく銭といいます。 お金には感情があります。 あぶく銭といえどもお金はお金。 たまたま使う人のもとにやってきた真の意味を、使う人が理解せず散財すればたちまち泡のように消えるのがあぶく銭。 この記事では、泡銭(あぶくぜに)がなぜ […]

  • 2022年5月10日
  • 2023年11月4日

世界の山ちゃん社長の山本久美さん、奥さんから凄腕経営者へ!そのワケとは?

世界の山ちゃんは、鳥の手羽先が人気の居酒屋チェーン。 名古屋を中心に関東、関西にも出店している、風変わりな鳥男の看板が目印のお店です。 創業者社長の山本重雄さんは2016年、59歳で急逝(きゅうせい)されました。 後を継いだのが奥さまの山本久美さん。 […]

  • 2022年3月28日
  • 2024年3月13日

孤独感とは人生を豊かにしてくれる感情| 孤独を選び楽しむことの深く大きな意味と意義

孤独な人だと思われたくない。 見栄を張って親しくもない人と一緒につるんだことも今は昔。 人生50年を生きてきて、孤独とはなんて豊かな時間なんだろう、孤独でいることには深く大きな意義があると、この年齢になって思えます。 この記事では、孤独をポジティブに […]

  • 2021年9月23日
  • 2023年1月25日

お金は労働の対価ではない|人の役に立った対価、人からありがとうをいわれた数がお金の価値!

お金は働かなくては稼ぐことができません。 お金は労働の対価である。 これ、中学校の社会の教科書に載っています、おそらく。 一部には不動産や株式投資など働かずして資産を増やす不労所得もありますが、元手となる資金は、何らかの労働の対価として得たお金があっ […]

  • 2021年9月10日
  • 2024年3月17日

魔が差す心理とは?出来心や気の迷いはなぜ起こる?後悔しないために【スピリチュアルな現象】

「魔が差す」 魔は日常の割れ目から忍び込んできます。 あるいは人の心の中に棲んでいます。 外的要因が引き金となって、あるいは偶然が重なって思いもかけない行動をとってしまうことがあります。 そんなとき魔が差します。 魔が差しても、謝ればすむような問題か […]

  • 2021年9月3日
  • 2024年3月18日

【お金のエネルギー 良い循環させると幸せになれる】感謝と愛 スピリチュアルな力 宇宙の法則

お金の使い方、支払い方からは、その人の人格が透けて見えます。 試しに、上司や同僚とのみに行ったとき(昨今のコロナ情勢では事情が許さないとは思いますが)、支払いをどうするか、を観察していれば、その人のお金に対する哲学がわかります。 お金に好かれるために […]