生きていく上で大部分の時間を占める、仕事。
仕事をする時間は充実したものでありたいですね。
この記事では、仕事運をアップさせるためにするべきことと、わたしの経験した仕事運アップの気づきをお伝えします。
仕事運を上げるために靴を磨く!
仕事運をアップさせたい。
望む部署に異動したい!
そんな願望や悩みをかかえている人は多いと思います。
日々の業務で成果を出すように努力し、上司との面談で希望も伝え、やるべきことはやった。
人事を尽くして天命を待つ、といことばもあるように、希望をかなえたければやるべきことはすべてやった上で運を天にまかせます。
でもその前に!まだできることがあります!
それは、靴をピカピカに磨くこと!
え〜っつ靴って思いましたか?
「足下を見る(あしもとをみる)」というように、見えにくい部分こそ手を抜かない。
靴はおしゃれの総仕上げともいいます。
できる人はみな、ピカピカの靴をはいています。
靴についてわたしが経験したエピソードをひとつ。
以前の同僚の話です。
踵(かかと)を踏みつぶしたヨレヨレの靴をはいていたMさん、いつも何かに悩んでいるふうで転職のタイミングをうかがっているようでした。
仕事はそれなりにこなすのですが、覇気(はき)がなく、心ここにあらずというふうだったのです。
はたしてMさんは転職していきました。
足元(靴)には思った以上に、その人の考えがあらわれます。
足元、見直してみませんか。
仕事運を上げるために人間関係の断捨離!
仕事とは、ひとりでできるのものではありません。
程度の大小はありますが、人と関わらずに完結できる、そんな仕事はありません。
企画、構成、立案、制作、ブラッシュアップ、段階ごとに担当者にチェックしてもらったり、フィードバックをもらってよりよいものに仕上げていくのが、仕事です。
つまり、仕事を完成させるには、人と関わる必要があります。
人間関係がうまくいかないと当然、仕事に支障が出ます。
仕事をうまくこなすためには、人間関係が半分以上と言っても過言ではないくらい、人との関係は重要です。
あなたが今、仕事でもっと成長したいと望んでいるのに、それが実現できないときは、人間関係に問題がないかチェックしてみてください。
人生長く生きていると、人間関係を整理したいなと思う場面も出てきます。増えすぎた人とのつきあいが面倒ではありませんか?職場の人との関係で悩んでいませんか?この記事では、断捨離で人間関係を一新したわたしが、断捨離するとき[…]
あなたの成長を妬んでいる(ねたんでいる)人が、知らず知らずのうちに足を引っ張っているのかもしれません。
そんな職場で仕事運をアップさせたいと望んでも、難しいことは少し考えればおわかりでしょう。
思い切って人間関係を断捨離してみたら、仕事運がアップすることもあります!
仕事運を上げるための転職はありか?
仕事運をアップさせたいと望んでいても、望むだけでは願いは叶いません。
アップさせるための行動が大事です。
具体的なアクションをご紹介します。
仕事運をアップさせたい。転職してもっとやりがいのある仕事につきたい。収入を増やしたい。仕事に対する悩みや願望を抱えているなら、パワースポットに出かけて運気をチャージしてははいかがでしょうか。この記事では、仕事[…]
仕事運を上げるには神社に参拝する!
財界の大物はみな、神社へ参拝するといわれています。
なぜでしょうか?
清められた参道や境内からすがすがしいパワーをもらったり
じっくりと自分に向き合うことで、自分の立ち位置を確認したりできるからだと思います。
仕事運をアップさせたい。転職してもっとやりがいのある仕事につきたい。収入を増やしたい。仕事に対する悩みや願望を抱えているなら、パワースポットに出かけて運気をチャージしてははいかがでしょうか。この記事では、仕事[…]
京都えびす神社は京都の商売人さん御用達の商売繁盛の神様です。京都えびす神社には、珍しい小判型のお守りとかわいい七福神おみくじがありますよ。この記事では、京都えびす神社のご利益と参拝の手順、小判型のお守りや七福神おみくじについ[…]
それと、神だのみ。
神だのみは、一方的に神様にお願いするのではなく、決意表明のような場でもあります。
「〇〇について〇〇できるように努力しますから、神様お力を貸してください」
というように、神様に誓い(ちかい)を立てて、願いがかなうように見守っていただくのです。
ちかいを立てるのですから、神様との約束を破らないように自然と努力するようになるのです。
自分をふるいたたせ、運を呼び込むために神社に参拝するのはおすすめです。
【体験談】仕事運を上げるための気づき
仕事に対して「やり切った感」や「卒業感」をうすうす感じていたわたし。
このまま惰性(だせい)で勤め人を続けても、自分が成長できる気がしないでいました。
そんなとき、仕事やめよう!と決心するきっかけが訪れました。
お寿司を食べているとき、でした。
お寿司やさんのカウンターで握りたてのお寿司を口に含んだとき、ことばでは言い表せないほどの「卒業感」がわ〜〜っと押し寄せてきて、「あっ!仕事やめよ〜」ってあっさり、自然に決心できたのです。
店主が握ってくれた、握りたての人肌ほどのあたたかなお寿司。
丁寧に仕込まれたひらめの程よい歯ごたえと、口の中でホロリとほどけるシャリとのハーモニー。
そのおいしさに後押しされた、またとない気づきでした!
「気づき」というものは日常のこんな場面にひそんでいるのか!
直接、仕事運とか、転職とかには無関係とも思える場面に、気づきはかくれています。
人は求めていたら答えを自分で探すものなのだと、わたしはこの出来事でわかりました。
このエピソードを読んでいただいた方にもきっと、どこかに気づきがあることを祈ります。
一生懸命取り組んでいた仕事やものごとに飽きたり、興味がなくなったりすれば、人生の転機の前兆です。心の声に耳を傾け、捨てて前に進むことで運気の波に乗って新しい道が開けます。
今まで一生懸命取り組んでいた仕事やものごとにある日突然、プツンと糸が切れたように興味がなくなる。そんな経験をしたことはありませんか?その感覚があったら、あなたは人生の転機を迎えているのかもしれません。 […]
最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!