• 2021年2月4日
  • 2024年3月12日

出雲大社 縁結大祭2024|行くなら何月?申し込みはどうする?全国から神様が集まる!

縁結びの神様として名高い出雲大社。 全国から神様が集まってくる時期があります。 神無月としてカレンダーにもその名がありますね。 この記事では、出雲大社に神々が集まる理由と、何が行われているのかをお知らせします。 出雲大社に神様が集まるのはいつ? 出雲 […]

  • 2021年2月3日
  • 2024年6月30日

お局 自滅の末路 かわいそうな嫉妬女|相手にするな、いじめ嫌がらせのかわし方

多くの会社に高確率で存在している、お局(おつぼね)。 お局は、会社が生み出した負の遺産です。 お局は会社の女子代表みたいなデカい態度をみせていますが 会社組織の中で生まれるべくして生まれ、生き長らえているある種かわいそうな種族でもあります。 &nbs […]

  • 2021年2月2日
  • 2024年9月16日

能の魅力とは?簡単にわかりやすく!【誰でもわかる初心者向け徹底解説】

伝統芸能の中でも能は、とっつきにくくハードルが高く感じられるようです。 まして能楽堂に出向くのは気おくれしてしまう人も多いかと思います。 むかしのことばで話すので理解しにくく高尚(こうしょう)なイメージがあるのは否定できません。 でもそんなことはない […]

  • 2021年2月2日
  • 2022年8月16日

世阿弥は絶世のイケメン美少年だった?足利義満との関係は?

能を大成した世阿弥(ぜあみ)は美少年でした。 能のパトロンとなった足利義満は美しい世阿弥(ぜあみ)に心を奪われました。 この記事では、世阿弥(ぜあみ)が世に出るまでのいきさつと、功績についてお伝えします。 世阿弥の生い立ち 世阿弥(ぜあみ)は猿楽師の […]

  • 2021年2月1日
  • 2022年5月11日

ピアノの断捨離|止まった時間を手放して得たもの

リビングの一角にある8年ほども弾いていないピアノ。 最後の大物、ピアノを手放しました。 この記事では、ピアノを断捨離するに至る気持ちの整理のしかたとその結果を書いています。 ピアノの断捨離、結果は? ピアノを断捨離して、ピアノを置いていた場所が空いた […]

  • 2021年1月31日
  • 2024年8月14日

能の演目には季節がある 春夏秋冬の演目一例をご紹介【翁・西王母・葵上・小鍛冶】

能の演目200曲ほどのうちほとんどは物語に季節が設定されています。 この記事では春夏秋冬に上演される能の演目を、例としてご紹介します。 新年に上演される能の演目 翁(おきな) 能楽成立以前の特殊な演目です。 能にして能にあらずといわれる、能が今のかた […]

  • 2021年1月30日
  • 2024年8月18日

紅白幕 横縞 縦縞の歴史・意味|青白幕との違いや黒白幕の由来

卒業式や入学式の際、体育館のまわりにぐるりと張られる紅白幕。 張り巡らすといつもの体育館が一気に祝賀ムードになりますよね。 場の雰囲気が一変します。 この記事では紅白幕の意味や歴史、黒や青の幕についてもお伝えします。 紅白幕にはどんな意味がある? 紅 […]

  • 2021年1月29日
  • 2024年8月14日

能面とは|種類と意味【 見るポイントわかりやすく5選】美しさの基準とは?

能に親しむようになって10年ほどになります。 最近では月に1回のペースで能を鑑賞しています。 能面のような顔という言葉がありますが、能に親しむようになって見えてきた能面の別の顔があります。 この記事では、能面の種類と美しさについてわかりやすく説明しま […]

  • 2021年1月26日
  • 2024年5月14日

先延ばし やめたい|たったこれだけ!脳をコントロールして今すぐ行動できる人になる!

面倒なことやちょっとしたことを先延ばしにしてしまう癖、ありませんか? 誰しも、多少なりとも思い当たるのでは。   わたしも同様、期限の設けられた仕事は先延ばしにするわけにはいきませんが、確定申告などの経理事務や年賀状の準備はつい先延ばしして […]

  • 2021年1月25日
  • 2024年8月14日

【能・翁のあらすじと感想】儀式めいた舞は新年にふさわしいおめでたさ!

かねてより一度は観たいと切望(せつぼう)していた能・翁を観てきました。 この記事では、翁の鑑賞記をお届けします。 【能・翁初鑑賞記】感想と見どころ 揚幕(あげまく)から行列をなして現れた演者の列。 出だしからしていつもの能の演目とはまったく違っていて […]