CATEGORY

神社・仏閣

  • 2021年1月8日
  • 2025年3月1日

神宮会館予約が取れない場合の裏ワザ!食事がすごい!早朝参拝おすすめ!伊勢神宮は目と鼻の先

一生に一度はお伊勢参り。 日本一のパワースポット・伊勢神宮に参拝するとき、宿泊はどこにしよう? 宿泊先を探しているなら、伊勢神宮まで歩いて3分という好立地の神宮会館がおすすめです。 この記事では、神宮会館の宿泊と食事や早朝参拝についてもお伝えします。 […]

  • 2020年11月30日
  • 2023年2月7日

京都ゑびす神社のご利益は商売繁盛!おみくじやお守り、お参りのしかたも解説!

京都えびす神社は京都の商売人さん御用達の商売繁盛の神様です。 京都えびす神社には、珍しい小判型のお守りとかわいい七福神おみくじがありますよ。 この記事では、京都えびす神社のご利益と参拝の手順、小判型のお守りや七福神おみくじについてもお伝えします。 京 […]

  • 2020年11月29日
  • 2023年8月14日

【世界遺産 五箇山】白山宮 こきりこの里・清々しい空気に満ちた富山越中かくれパワースポット

山深い五箇山は、交通の便が悪く、長いあいだ簡単には訪れることができない秘境でした。 今でこそ東海北陸自動車道の開通で、金沢や富山からも近くなりました。 それでも、五箇山には今でも秘境の雰囲気が残されています。 この記事では、そんな五箇山に奈良時代から […]

  • 2020年11月24日
  • 2024年8月19日

金沢観光穴場スポット茶屋街あかり坂暗がり坂文豪が愛した路地裏

金沢には3つの茶屋街があります。 テレビやメディアでよく取り上げられるのは、ひがし茶屋街。 道の両側に紅殻格子(べんがらごうし)の町家が建ち並び、観光のお客さんが多く訪れる茶屋街です。 一方、メディアにほとんど取り上げられないのですが、独特の雰囲気が […]

  • 2020年10月8日
  • 2025年3月12日

伊勢神宮 人生の転換期の不思議体験|本当にあったミラクルな出来事

人生には大きな決断を迫られる転換期があります。 就職や転職、結婚、独立、新たな挑戦を考えるとき、人は「これで本当にいいのか?」と自問します。 そんなとき、多くの人が伊勢神宮を訪れるのはなぜでしょうか。 人生の転換期で伊勢神宮にお参りし、そこで起きた不 […]

  • 2020年10月4日
  • 2024年5月5日

陰陽師 わかりやすく簡単に!安倍晴明の仕事は科学者で占い師?陰陽道を操った国家公務員!

陰陽師(おんみょうじ)といえば野村萬斎(のむらまんさい)さん主演の映画でいちやく有名になりました。 映画では式神(しきがみ)をあやつる霊能者のような人物としてえがかれていました。 陰陽師(おんみょうじ)は平安時代、霊能者ではなく学問をおさめた公務員と […]

  • 2020年9月26日
  • 2024年6月18日

大神神社 山の辺の道を歩き訪ねる古道の旅|奈良にある日本最古のパワースポット

我が国最古のパワースポットといわれる奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)。 出雲大社を建てた大国主命(おおくにぬしのみこと)の分身がまつられています。 大神神社は、日本最古の古道、山の辺の道(やまのべのみち)の途中に位置しています。 この記事では、大神 […]

  • 2020年9月25日
  • 2024年8月17日

晴明神社 不思議体験 呼ばれた現象 スピリチュアル 波長が合った!魔除けのパワースポット!

「気」って目に見えへんけど、人によっては感じやすかったりしますよね。 久しぶりになんか呼ばれたような気がして、晴明神社にお参りしてきました。 呼ばれたのでは、という不思議現象は晴明神社に向かっているバスの中で起こりました。 この記事では、晴明神社のご […]

  • 2020年9月21日
  • 2022年5月29日

十日戎(えびす)とは京都えびす神社が発祥!福笹を授かって商売繁盛・開運祈願を

京都ゑびす神社は、京都の商売人さんにむかしからしたわれてきた商売繁盛の神様です。 この記事では、毎年年明けに開催される十日戎(とおかえびす)についてお伝えします。 京都恵美須神社(京都ゑびす神社)の御祭神はえべっさん、ご利益は商売繁盛! 京都えびす神 […]

  • 2020年9月21日
  • 2025年3月15日

安産祈願、京都で有名な御香宮神社|子授けにもご利益!戌の日に御祈祷を!

京都の伏見にある安産祈願で有名な神社が御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)です。 地元の人々からは「ごこうぐさん」と呼ばれ、お宮参りや七五三で参拝する機会も多い神様です。 また境内(けいだい)には名水がわき出ていて、ペットボトルを持ってくみにくる地元の […]