【必読】伊勢神宮のパワーが強すぎる理由を私の参拝経験を交えて解説

伊勢神宮は、日本の国をつくった天照大御神さまがまつられている国内でも有数のパワースポットです。

一生に一度はお参りしたいと願っている人も多いでしょう。

伊勢神宮には大きなパワーがみなぎっています。

人生に迷ったとき、悩んだとき、生きる力を取り戻し前に進む勇気をいただける場所です。

この記事では、伊勢神宮の強すぎるパワーについてわたしの体験を交えてお伝えします。

伊勢神宮の強いエネルギーの理由

伊勢神宮の内宮
伊勢神宮の内宮、天照大御神が祀られている

伊勢神宮は、日本有数のパワースポットとして知られています。

そのエネルギーの強さの理由にはいくつかあります。

天照大御神の力

1つめに、伊勢神宮の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)です。

日本の最高神とされる天照大御神が祀られていることで、神聖なエネルギーが満ちあふれています。

神道では、神の力が集まる場所を「神域」と呼びますが、伊勢神宮はまさにその象徴といえるでしょう。

天照大御神は伊勢神宮の主祭神|太陽の神であり皇室の祖先

合わせて読みたい

天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、皇室の祖先とあがめられ太陽に例えられる神様です。天岩戸(あまのいわと)伝説でも有名な神様です。この天照大御神(あまてらすおおみかみ)様がまつられている神社が伊勢神宮です。江戸時代[…]

伊勢神宮の内宮

 

荒御魂と和御魂の違いを解説|陰陽のバランス調う参拝のしかた・ご利益

合わせて読みたい

神様も人間と同じように心があります。荒御魂(あらみたま)と和御魂(にぎみたま)は神様の心の二面性のこと。荒御魂と和御魂が同じ境内に祀られている神社として最も知られているのが、伊勢神宮です。この記事では、荒御魂(あらみたま)と和御[…]

IMG

地形と立地の秘密

2つめは、伊勢神宮の立地にも秘密があります。

風水の観点から見ると、山と川に囲まれた地形は「龍穴」と呼ばれ、良質な気が集まりやすいとされています。

五十鈴川(いすずがわ)の清らかな流れが浄化の力を持ち、訪れる人々の邪気を払い、エネルギーを高める役割を果たしているのです。

式年遷宮

3つめは、20年ごとに行われる「式年遷宮(しきねんせんぐう)」も重要な要素です。

この遷宮は1300年以上続く伝統で、社殿を新しく建て替え、神の力を若返らせるとされています。

この考え方を「常若(とこわか」といい、常に新鮮で強いエネルギーが保たれているとされます。

これらの理由から、伊勢神宮は訪れるだけで心身が浄化され、強いパワーを受け取れる場所として、多くの参拝者を惹きつけ続けています。

伊勢神宮の参拝注意点・心得

伊勢神宮、五十鈴川の清流
伊勢神宮、五十鈴川の清流と紅葉(撮影:11月下旬)

伊勢神宮を訪れる際には、いくつかの心得や注意点を意識すると、よりよい参拝ができます。

五十鈴川で身を清める

まず、身を清めることが大切です。

参拝前には、五十鈴川(いすずがわ)の御手洗場(みたらしば)で手を清めましょう。

これは、外の穢れ(けがれ)を祓い、神聖な空間に入る準備をするための重要な作法です。

参道を進んでいくと、右側に五十鈴川が見えてきますので、

服装

次に、服装にも気を配りましょう。

神宮は神聖な場所ですので、過度にカジュアルな服装や派手な格好は避け、落ち着いた服装で訪れるのが望ましいです。

特に、帽子やサングラスを着用したまま参拝するのは失礼にあたるため、神域に入る前に外します。

とはいっても難しく考えることはなく、目上の人に会うときの服装をイメージすると良いと思います。

女性ならきれいめのオフィスカジュアルやワンピース、男性はジャケットを羽織るとふさわしい服装になります。

わたしはネイビーのブラウスに膝下丈のグレーのスカートにトレンチコートを羽織り、足元はローヒールで参拝しました。

二礼二拍手一礼

参拝の際は、正しい作法を守ることも大切です。

鳥居をくぐる前に軽く一礼し、参道の中央は神様の通り道とされているため、端を歩きましょう。

外宮は左側通行、内宮は右側通行なので間違えないようにします。

拝殿では、二礼二拍手一礼の作法でお参りし、心の中で感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。

写真撮影

写真撮影にも注意が必要です。

伊勢神宮では、正宮(しょうぐう)での撮影は禁止されています。

特に内宮(ないくう)の御正殿(ごしょうでん)は最も神聖な場所とされており、写真だけでなく直接見ることもできません。

こうしたルールを尊重し、神聖な雰囲気を大切にしましょう。

伊勢神宮は観光地である前に、信仰の場です。敬意を持って参拝することで、パワーを得られるでしょう。

伊勢神宮 内宮の回り方完全ガイド|半日で効率よく参拝できるプランも!

合わせて読みたい

伊勢神宮の内宮は、日本の神社の中でも特別な存在です。天照大御神をお祀りするこの神聖な場所には、全国から多くの参拝者が訪れます。しかし、広大な境内をどのように巡ればよいのか、効率よく回るにはどうすればいいのか迷う方も多いでしょ[…]

伊勢神宮の内宮

荒祭宮のご利益とは?伊勢神宮で願い事をしても良いのか徹底解説!

合わせて読みたい

伊勢神宮の内宮(正宮)は多くの人に知られ、訪れる際のメインスポットですが、荒祭宮は内宮ほど知名度が高くなく見逃されがちな存在です。しかし、荒祭宮は強力なパワーをもち、天照大御神の荒御魂(あらみたま)を祀る神聖な場所として、特別なご利[…]

荒祭宮のご利益とお願い事をする際の心得

伊勢神宮の強すぎるパワーを体感

人生の節目で参拝した伊勢神宮、体中の血が入れ替わるほどのすごいパワーを授かりました。
人生の節目で参拝した伊勢神宮、体中の血が入れ替わるほどのすごいパワーを授かりました。

わたしは初めて伊勢神宮を訪れた際の、不思議な体験を忘れることができません。

内宮へ向かう宇治橋を渡った瞬間、異次元のようなエネルギーに包まれた感覚に陥りました。

空気、光、風 すべてが変わったように感じたのです。

胸の奥からこみ上げるありがたさ。

大いなる存在に守られ、歓迎されているような安心感に満たされました。

頭のてっぺんがぞわぞわし、全身がビリビリと震えるような感覚を覚え、目に見えない力に導かれるようでした。

伊勢神宮で現れた光
伊勢神宮で現れた神々しいまでの天照大御神様の輝き

念願だった伊勢神宮の内宮を前に、感無量の思いで手を合わせた瞬間、まばゆい光が降り注ぐのを目にしました。

心の底から感謝の念が溢れ、まるで神様と対話しているかのような感覚に包まれたのです。

このとき、私は人生の転機を迎えていました。

早朝の光が持つエネルギーが、神様からのメッセージのように感じられました。

「道は自分で切り拓いていく」そんな強い決意が芽生えた瞬間でした。

神様は、きっと見守ってくださっている。そう確信し、伊勢神宮の強大なパワーを改めて実感しました。

伊勢神宮 人生の転換期の不思議体験|本当にあったミラクルな出来事

合わせて読みたい

人生には大きな決断を迫られる転換期があります。就職や転職、結婚、独立、新たな挑戦を考えるとき、人は「これで本当にいいのか?」と自問します。そんなとき、多くの人が伊勢神宮を訪れるのはなぜでしょうか。人生の転換期で伊勢神[…]

伊勢神宮|人生の転換期の不思議体験 【スピリチュアルスポット】写真に写り込んだ大いなる光

伊勢神宮参拝後に私に起こった変化

タイミングが訪れ、まるで呼ばれるように伊勢神宮へ参拝してから、私の環境は大きく変わりました。

これまで停滞していた物事がスムーズに進み始め、新たなチャンスに恵まれたのです。

新しい仕事に就くことができ、長年抱えていた課題が解決に向かいました。

仕事上の人間関係も良好になり、スムーズなコミュニケーションが取れるようになったことで、成果を上げる機会も増えました。

また、精神面でも大きな変化がありました。

以前は漠然とした不安を抱えていましたが、伊勢神宮の参拝を経て、心の底から安心感を得ることができました。

これにより、自分の未来に対して前向きな気持ちになり、行動力が増しました。

この変化を確実なものにするために、私は定期的に神社を訪れ、日常の感謝を伝える習慣を身につけました。

また、伊勢神宮で感じたエネルギーを思い出しながら、ポジティブな意識を持ち続けることを心がけています。

伊勢神宮でいただいたパワーは、単なる一時的なものではなく、人生を前向きに生きる力へとつながりました。

環境が整い、憂いを手放し、未来を切り開く力をいただけたことに、改めて感謝しています。

神社での歓迎サイン|伊勢神宮で願いが叶うサインに出会った!神馬に出会う 虹が出る 結婚式に出会う

合わせて読みたい

伊勢神宮に代表されるように、神様に呼ばれないと行くことができない神社は存在します。人との相性があるように、神社との相性も、どうやらあるようです。あなたは神社にお参りしたときに、なんらかのサインを受け取ったことはありますか?[…]

伊勢神宮で願いがかなうサイン10選

伊勢神宮のご利益とは何か?参拝方法・お祓い効果 人生変わった体験談

合わせて読みたい

伊勢神宮のご利益は、どんなものが気になりますよね。大金持ちになるとか、事業で成功するとか、わかりやすいかたちでかなうものではありません。伊勢神宮のご利益は、環境が整い、精神が安定して、心身ともに満ち足りた生活を送れるようにな[…]

伊勢神宮のご利益で人生が変わる理由!

伊勢神宮は夫婦で行ってはいけないって本当?

「伊勢神宮には夫婦で行ってはいけない」という話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。

これは、一部の言い伝えや考え方に基づくものですが、必ずしも科学的な根拠があるわけではありません。

一説には、伊勢神宮のご祭神である天照大御神が「縁結びの神」ではなく、「太陽神」として崇められているため、夫婦の縁を強める神社とは性質が異なると言われています。

むしろ、強力なエネルギーが関係を試す場となり、夫婦仲が悪くなるという話が伝わることもあります。

また、伊勢神宮の内宮と外宮(げくう)は別々の日に参拝するのが良いとされており、一度の旅行でまとめて参拝すると「分かれる」という意味を持つとも言われます。

このため、夫婦やカップルで訪れると関係に影響があると考える人もいます。

しかし、実際には多くの夫婦やカップルが伊勢神宮を訪れていますし、「一緒に行くことで夫婦の絆が深まった」と感じる人も少なくありません。

重要なのは、迷信に囚われるのではなく、感謝の気持ちを持って参拝することです。

もし気になる場合は、内宮と外宮を別々の日に訪れたり、個々でお参りするなどの工夫をするとよいでしょう。

また、帰り道に夫婦岩(めおといわ)のある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)へ立ち寄ると、夫婦円満を授かれるともいわれています。

わたしたちもこれまで数回、伊勢神宮に夫婦でお参りしていますが、ありがたいことに別れることなく夫婦円満を維持しています。

伊勢神宮は、神聖な場所として多くの人々に愛されています。

迷信に流されるのではなく、自分たちなりの参拝スタイルで心を込めて訪れることが大切です。

 

伊勢神宮におまいりすることで、心身が浄化され、ものごとがうまく動き出す。

あなたのお伊勢まいりが、しあわせなお参りになりますように。

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!