岡本健一さんといえば、ジャニーズのアイドルグループ男闘呼組で活躍した美少年のイケメンです。
アイドル時代から30年を経て、男っぷりに磨きがかかり、渋みを増した舞台俳優として活躍しています。
老けたという声もあるようですが、ほうれい線が深いため写真の写り方によっては老けたように見えてしまうこともあります。
でも、実際に舞台を見たわたしは、岡本健一さんはステキに良い歳の重ね方をされていると感じました。
想像よりも小柄で華奢(きゃしゃ)、スレンダーで50代とは思えない身のこなし。
十分にかっこよかったです!
この記事では、アイドルから実力派俳優へと成長をとげた岡本健一さんのかっこいい生き方について書いています。
岡本健一は元男闘呼組、解散後もジャニーズに在籍
薬丸裕英×岡本健一、現在のジャニーズの凄さに言及「アイドルの在り方が変わってきた」(TOKYO FM+) – Yahoo!ニュース: TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO… https://t.co/1eUEZE6RjG pic.twitter.com/DLmvME19hd
— ジャニーズ ニュース (@_JohnnysNews_) May 22, 2021
岡本健一さんは男闘呼組(おとこぐみ)という硬派のロックバンドで活躍していました。
岡本健一は15歳でジャニーズ事務所に入り、翌年16歳で映画デビューを果たしました。
男闘呼組としての活動は1988〜1993年の5年間。
グループが解散してからもジャニーズに在籍、俳優活動をしています。
近年は精力的に舞台へ出演しています。
■岡本健一の歩み
1969年 5月21日生まれ、東京都出身
1985年 ドラマ「サーティーン・ボーイ」で主演
1988年 アイドルグループ「男闘呼組」のメンバーとして映画「ロックよ、静かに流れよ」で主演
1989年 舞台「唐版・滝の白糸」に出演
2009年 新国立劇場「シェイクスピア歴史劇シリーズ」に出演(〜20年)
2016年 舞台「二人だけの芝居」に出演
2019年 舞台「海辺のカフカ」に出演
※出典:2021.8.7 読売新聞
舞台俳優に関心をいだくようになったのは、俳優山崎努との出会いがきっかけだったと語っています。
そうするうちに、演出家・蜷川幸雄の「唐版・滝の白糸」への出演が決まり、舞台のおもしろさにのめり込んでいきました。
この出演をきっかけに舞台俳優への道を歩み始めます。
岡本健一の現在!年齢の重ね方に生き方が表れている
岡本健一は男闘呼組で活躍していた頃から美少年でした。
4人の中でも、かっこよさで目立っていましたね。
本当にかっこいいかどうかは、年齢を重ねたとき真価が発揮されます。
顔は人生の名刺と言います。
顔には生き方が表れます。
2021年現在 52 歳になった岡本健一さん。
老けたという声もあるようですが、いえいえ、経験を重ね大人の男へと成長しています。
お顔のつくり的に、ほうれい線が深く刻まれていますが、それも大人の男性の魅力になっていると思います。
若い頃の面影も残っていますが、全体的に渋みが増し色気をまとっています。
影のあるミステリアスな雰囲気もただよわせ、人生の厚みが表情に表れていますね。
妖艶(ようえん)な雰囲気さえ感じます。
大人の色気たっぷりの岡本健一さんを、舞台で見るのが楽しみです。
アイドルから舞台俳優へとみごと成長した岡本健一!
アイドル絶頂期だった岡本健一さんは、演劇の世界の楽しさを知り舞台へと軸足を移しました。
話題作に次々と出演しています。
私生活では、モデルと結婚して長男をもうけましたが、離婚。
男手で長男を育てました。
長男は「Hey!Say!JUMP」の岡本圭人さんです。
(2021年4月からグループを離れ個人で活動しています)
日本の学校教育に疑問をいだき、9歳から5年間イギリスに留学させるという教育パパでもあります。
岡本健一さんは人一倍努力家だそうです。
舞台でも早朝から一人で自主練習したりと、人が見ていないところで努力を重ねています。
努力できるかどうかが、人生の成功を決める。
何者かになりたければ本気で努力する。
自分なりの哲学を持っているようです。
アイドルから実力派俳優へと、人生の酸いも甘いも経験したからこそ今の岡本健一さんがあるのですね。
岡本健一さんはルックスがいい、ただかっこいいだけの男ではなかったのです。
中身もしっかりした大人の男性に成長していました。
今の自分があるのは、人とのご縁があったからだと語っています。
よいものをたくさん吸収して、充実した人生を過ごしてこられたのですね。
岡本健一、親子共演の舞台「Le Fils 息子」
本日初日開幕❗️
フロリアン・ゼレール作ラディスラス・ショラー演出、モリエール賞最優秀新人賞受賞作『息子』が、#岡本圭人 #岡本健一 #若村麻由美 らにより東京芸術劇場プレイハウスを皮切りに地方7都市で上演!@ifjapon @lefils_theatre https://t.co/ensq6HuXkp pic.twitter.com/bewibtG2T1— 東京芸術劇場 (@geigeki_info) August 30, 2021
〔日刊・スポニチ・報知・サンスポ〕
岡本圭人の初の単独主演舞台「Le Fils 息子」が30日、東京芸術劇場プレイハウスで開幕した。公演前に取材会が行われ、圭人、父の岡本健一、若村麻由美らが出席した。圭人と健一は舞台初共演で、作品でも親子を演じる。 pic.twitter.com/o5xxmAcD2C— ✧YUMI✧ (@k__u__n__y) August 30, 2021
難しい親子関係のストーリーを、実の親子が演じる。
親子共演で話題の「Le Fils(ル・フィス) 息子」が2021年8月30日から東京芸術劇場で始まっています。
脚本は、フランスの劇作家フロリアン・ゼレール。
演出は、ラディスラス・ショラー
岡本健一さんと岡本圭人さんが親子で共演するということで、どんな感情を舞台で見せてくれるのでしょうか。
世界各国で上演されてきた作品ですが、実の親子での出演は初めてだということです。
家族だからこそ絡み合う感情、もつれあう親子の心、親として何をしてあげるのが子どものためになるのか。
見る人の立場によって、受け止め方が変わる作品だとも。
思春期の少年の傷つきやすい心、迷い悩み行き場のない感情。
どんな展開になるのか。
問題を投げかけてくれる社会派演劇を、わたしも劇場で観ます。
岡本圭人、父・岡本健一と共演の夢叶う「子どものころから尊敬している役者」#LeFils #息子 @lefils_theatre
▼ほか写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/YplIGbpVJI
— モデルプレス (@modelpress) August 30, 2021
岡本健一、舞台「Le Fils 息子」を見てきた!ネタバレなし(ご安心ください)

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!