CATEGORY

能・狂言

  • 2020年7月15日
  • 2024年4月24日

能の主役 狂言の主役 シテとワキについて|役割と役柄

どんな芸能でもそうですが、能狂言にも主役と脇役が登場します。 この記事では、能狂言の主役「シテ」を中心に、演目に登場する能役者のそれぞれにの役柄と役割についてお伝えします。 能の主役はシテ、面をつける 能の主役は「シテ(仕手)」と呼ばれます。 人間 […]

  • 2020年7月12日
  • 2024年8月19日

能狂言の歴史をわかりやすく解説!起源は猿楽(散楽)から?世阿弥は何した人?

能狂言を観に行く前に軽く歴史を知っておくと、もっと能狂言が楽しくなります。 能と狂言、このふたつはまったく別の芸能のようにも思え、しかし同じ舞台で演じられます。能と狂言を合わせて能楽と言います。 能と狂言はいつ頃から、どんなふうにして現在のかたちにな […]

  • 2020年7月10日
  • 2023年11月14日

【能と狂言の共通点と違い】似ているようで違う、同じ舞台で演じられる理由とは?

能と狂言ってどう違うん? どっちも、むかしのことばで演じる伝統芸能やん? 能も狂言も能舞台で演じるからおんなじもんと違うん? そんな疑問に、能と狂言の違いをわかりやすくお伝えします。 能と狂言の違いはここ! 能は神や幽霊が主役の仮面劇です。 あの世か […]