退職届を手書きにすべき理由!便箋・封筒の選び方も解説【中小企業向け】

会社を退職するときに提出する退職届。

手書きにするか、パソコンでもよいのか、悩むと思います。

履歴書などの書類は、パソコンが主流になってきている今、あえて退職届を手書きにするのは理由があります。

この記事では、退職届は手書きがよい理由と、退職届にふさわしい便箋、封筒についてもお伝えします。

退職届を手書きする理由は?意思表示と会社への感謝!

退職届
退職届は手書きで感謝の気持を込めよう!

退職するには、何らかの事情があります。

仕事を辞めることは、生きていくための選択、未来を考える選択でもあります。

事情はどうであれ、お世話になった会社を退職するときは、最後まで社会人として節度ある態度でのぞみたいものです。

手書きには心が表れます。気持ちが表れます。人格が表れます。

退職届とはその人の意思が込められている書類です。

手書きで心を込めたいものです。

「立つ鳥跡を濁さず」と言います。

気持ちよく去るためにも、感謝の気持ちを込めて手書きしましょう。

退職届を手書きする前にパソコンで下書き

退職届は書く内容が決まっていますが、手書きする前に、まずパソコンで下書きをするとイメージがつかめます。

気をつけなければいけないのは、会社のパソコンでうっかり下書きなどしないようにすることです!

いくら、会社に関連することだからといっても、退職はあくまで個人的なことです。

自宅でじっくり用意します。

退職届を手書き、便箋・封筒の選び方は?

退職届
退職届は白い封筒に白い便箋、黒のペンで手書きしよう!

退職届は、縦書きが基本です。

準備するものは次の4点です。

白い便箋・・・罫線ありでもOKですが、シンプルなもので。

○ 色は真っ白 質感は普通紙 罫線はシンプルなもの。

× 和紙っぽいもの 生成 手書き罫線

白い無地の封筒・・・郵便番号枠のないものを選ぶ
黒のボールペン・・・青は不可!
認印・・・シャチハタは社会人としてマナー違反

退職届を手書き、ペンはどんなものを使う?

退職届のペンは、ふつうに書き慣れたボールペンでOKです。

インクの色は黒がお決まりです。

基本的にインク色が黒であれば、どんなペンでもOKです。

気持ちを乗せられるのであれば、お気に入りの万年筆でも筆ペンでもOKですよ!

ちなみにわたしは、ゼブラのサラサのゲルインクボールペン0.5で書きました。

退職理由はどうする?

退職理由は、一身上の都合でさしつかえありません。

理由を詳しく書く必要はありません

すでに退職の意思を口頭で伝えた際に、理由についても話しているはずです。

円満退社は無理?裏にある大人の事情・建前|円満退職のコツとメリット

合わせて読みたい

退職を決意したとき、クリアしなけらばならない関門は、会社にいつどう伝えるか、でしょう。切り出し方、タイミング、気まずい雰囲気になったらどうしよう・・・神経をつかいますよね。会社ともめずにスムーズに辞めたい、と多くの人[…]

花束

退職届の書き方テンプレート

退職届

私事、

この度、一身上の都合により、

令和〇年○月○日をもって、

退職いたします。

令和○年○月○日

〇〇部

○山○美

〇〇商事

代表取締役社長 ○川○雄殿

 

※西暦を日常生活で使うことがほとんどですが、退職などのあらたまった書類は今でも令和など元号で書くことで改まった雰囲気を出せます。

 

退職届を手渡しするタイミングは?

退職届を手渡しする
退職届を手渡しするタイミングは見計らうことが大事!

中小企業の場合、退職届を提出するタイミングは見極めがひじょうに大切です。

早く提出してしまいたいのはやまやまですが、業務の引き継ぎなどのめどが立つ前に早々と提出するのははばかれるという、中小企業ならではの事情もあります。

口頭で受理されたとしても、極端な話、翌日に退職届を提出するなどしたら、早く辞めたいのが見え見え、経営側の心象にもよくないはずです。

このあたりは企業の事情にもよりますが、引き継ぎなどのめどがつきそうなあたりで、しれっと提出します

業務の引き継ぎや整理などで退職する意思を口頭で伝えた

退職に向けた最終段階に入ったとき、タイミングをはかり、上司なり社長なりに直接手渡し

 

あなたの退職がうまくいきますように!

職場でお局に次いで高確率で存在する面倒な人それは重箱の隅をつつく人ではないでしょうか?ホッチキスの針の位置など、どうでもいいことにいちいち難癖をつける人、プライドの高さと自信のなさの裏返しがこのタイプの人です!

合わせて読みたい

職場でお局に次いで高確率で存在する面倒な人それは重箱の隅をつつく人ではないでしょうか。ホッチキスの針の位置など、どうでもいいことにいちいち難癖(なんくせ)をつけ、現場をかき回す人この記事では、重箱の隅をつつく人の心理[…]

文具

 

何かにつけて、否定から入る人、あなたのまわりにもいませんか。めんどくさいですよね〜否定されたほうは、いい気分のするものではありません。否定から入る人は虚栄心が高く、自分が注目されたいのです。

合わせて読みたい

「いや、これ違うから!」「えっ!それおかしくない?!」何かにつけて、否定から入る人、あなたのまわりにもいませんか。この種の人はとかく高慢ちきで、上から目線なのがしゃくにさわります!否定されたほうはまるで、人格[…]

苦手な人

最後まで読んでくれはって、ほんまにおおきに〜〜ありがとうございます!