TAG

能舞台

  • 2021年6月18日
  • 2022年10月8日

竜王戦(将棋)の開催場所にセルリアンタワー能楽堂が使われる理由は?

映画「三月のライオン」を見てから、将棋界が気になっています。 竜王戦が近づくと新聞やテレビへの露出が増えますね。 ふと思ったのが、対局の開催地や会場はどうやって決めているのか? この記事では、竜王戦についてと、その開催地がどうやって決まるのかについて […]

  • 2021年6月8日
  • 2024年4月2日

観世清和氏 前妻とは離婚?息子は観世三郎太さん、能楽師として活躍中!

能楽師の先生は私生活がベールにつつまれているほうが、見るほうも想像力をはたらかせる余地があるので、個人的には妻や奥様のことはわたしは積極的に知りたいとは思いません。 でも、日本を代表する能楽の名門、観世流宗家の観世清和さんの妻について知りたいという要 […]

  • 2021年5月23日
  • 2022年5月11日

おかえりモネのロケ地、能舞台はどこ?森と竹林に囲まれた「森舞台」!

ここ最近能がテレビに取り上げられる機会が増えていて、能ファンのわたしとしてもうれしく思っています。 2021年5月から放映されたNHK朝ドラ「おかえりモネ」では、森の中の能舞台が登場しました。 この記事では、朝ドラ「おかえりモネ」に出てきた能舞台につ […]

  • 2021年2月13日
  • 2023年10月25日

長瀬智也ドラマ 『俺の家の話』 能楽指導監修は観世流 能楽堂は宝生流

「俺の家の話」は能楽師の家元を舞台にしたホームドラマ。 2021年3月26日で最終回でした。 ドラマは終了しましたが、長瀬智也さん最後の出演作、有終の美を飾るドラマになりましたね〜 この記事では、ドラマに登場した能楽の流派やロケ地である能楽堂について […]

  • 2020年12月3日
  • 2022年5月11日

能舞台といえば松、だけでなく実は松竹梅だった話

能舞台といえば大きく描かれた松の絵が印象的ですが、実は竹も梅もあるのです! この記事では能舞台の松竹梅についてお伝えします。 能舞台の松の意味 能舞台を正面からみると奥の板に松の絵が描かれています。 松の絵は能舞台のシンボルでもあります。 一年中緑の […]

  • 2020年12月2日
  • 2022年5月11日

能舞台の橋掛かりには、すごい演出効果があった!一の松、二の松、三の松についても

能舞台には、普通の劇場と違って独特のかたちがあります。 橋掛かりも、能舞台ならではの装置のひとつです。 この記事では能舞台の橋掛かりのもつ意味と使われ方についてお伝えします。 能舞台の橋掛かりのもつ3つの意味 橋掛かりは演者が入退場する通路ですが、そ […]

  • 2020年12月2日
  • 2022年5月11日

能舞台にしかけられた音響効果|床下の甕(かめ)とは?

能舞台は屋内にあるのに屋根がついていたり、松が描かれていたりと、驚くしかけがたくさんあります。 見えない場所ではありますが、床下には甕(かめ)が埋まっています。 この記事では、能舞台の床下にしかけられたかめの効果についてお伝えします。 能舞台の床下の […]

  • 2020年9月3日
  • 2024年3月19日

【能舞台に松が描かれているのはなぜ?】鏡板とは?屋内なのに屋根がある? 歴史・構造の特徴も!

能舞台には松が描かれています。 能や歌舞伎など日本の伝統芸能の舞台では、松を目にする機会が多いですね。 どんな意味があるのかを改めて考えてみると、日本人のものの見方にふれることができます。 この記事では、能舞台にある松の意味と、能舞台の歴史、独特の工 […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年5月14日

源泉かけ流しの秘湯へふらっと一人旅【能舞台のある金沢の宿情報あり】

全国に多くの温泉がある温泉大国・日本。その土地ならではのお湯の色や質を楽しむには、源泉かけ流しのお湯を味わいたいですよね! 人里離れた山の奥にひっそりと佇む秘湯は、大型旅館や温泉街では味わえないしみじみとした魅力があります。 この記事では、お料理もお […]

  • 2020年7月12日
  • 2024年2月29日

能狂言の歴史をわかりやすく解説!起源は猿楽(散楽)から?世阿弥は何した人?

能狂言を観に行く前に軽く歴史を知っておくと、もっと能狂言が楽しくなります。 能と狂言、このふたつはまったく別の芸能のようにも思え、しかし同じ舞台で演じられます。能と狂言を合わせて能楽と言います。 能と狂言はいつ頃から、どんなふうにして現在のかたちにな […]